国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト

トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト

1.メンバー

プロジェクトリーダー 山田 弘
研究員 中津 則之
研究員 五十嵐 芳暢
研究員 山縣 友紀
技術員 上田 晴子

2.研究目的・背景

ゲノミクス,プロテオミクスおよびメタボロミクス,いわゆるオミクス技術に関わる基盤科学が革新的に進歩したことに伴い,医薬品開発へのオミクス技術の導入が進んでいます。医薬品開発において安全性に係る課題の克服は重要な位置付けにあることから,我々はトキシコゲノミクス技術に焦点をあて,新しい安全性バイオマーカーの開発を行っています。我々が研究で用いているトキシコゲノミクスデータベースは,医薬基盤研究所,国立医薬品食品衛生研究所および日本の主要製薬企業が参加したコンソーシアムにおいて開発されたものです(第1期(2002-2006年度): Toxicogenomics Project(TGP1),第2期(2007-2011年度): Toxicogenomics Informatics Project(TGP2))。第1期プロジェクトにおいては,医薬品を中心とした約150の化合物を用いて質の高い大規模トキシコゲノミクスデータベースを構築しました。第2期プロジェクトにおいては,当データベースを活用して36種の肝毒性および腎毒性に係る安全性バイオマーカーを特定し,安全性研究におけるトキシコゲノミクス技術および大規模統合データベースの有用性を示しました。現在,我々のプロジェクト(TGIP)は,新しい安全性バイオマーカーの開発および新規安全性評価系の構築を目指し,引き続きトランスクリプトームデータおよびマイクロRNAデータを活用したトキシコゲノミクス研究を推進しています。

3.研究内容

トキシコゲノミクスは様々なゲノム情報を基にした毒性学研究です。プロジェクトの主な目標は以下の通りです。
1) 医薬品候補物質の毒性を予測/診断するための安全性バイオマーカー開発
2)開発したバイオマーカーを指標とした新規安全性評価系の構築
3)毒性機序の解明

安全性バイオマーカー探索研究の概要

トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト

ウェブサイト 第2期トキシコゲノミクスプロジェクト会員専用:
https://wwwtgp.nibio.go.jp/pukiwiki/
E-mail nibio2toiawase※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    研究倫理審査調整室
    研究支援部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病情報資源研究室
    リバーストランスレーショナル研究プロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    アジュバント開発プロジェクト
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    感染症制御プロジェクト
    免疫老化プロジェクト
    細胞ワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    創薬標的プロテオミクスプロジェクト
    抗体デザインプロジェクト
    人工核酸スクリーニングプロジェクト
    バイオ創薬プロジェクト
    最適化支援プロジェクト
    細胞ネットワーク制御プロジェクト
    創薬イメージングプロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    創薬資源研究支援センター
    創薬資源研究プロジェクト
    創薬細胞モデル研究プロジェクト
    創薬機能性オルガノイド研究プロジェクト
    創薬資源研究連携推進室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    共用機器実験室
    実験動物管理室
    AI健康・医薬研究センター
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    インシリコデザインプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    AI栄養プロジェクト
    ヘルス・メディカル連携研究センター
    先進バイオ医薬品プロジェクト
    疾患解析化学プロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    健康マイクロバイオームプロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    栄養疫学研究室
    栄養ガイドライン研究室
    身体活動研究部
    行動生理研究室
    運動ガイドライン研究室
    健康長寿研究室
    臨床栄養研究部
    栄養療法研究室
    栄養・代謝研究部
    エネルギー代謝研究室
    時間栄養研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析・表示研究室
    食品安全・機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養戦略研究室
    国際保健統計研究室
    国際災害栄養研究室
    研究連携推進室
    AI栄養担当

    ・医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーの認定について

    ・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所知的財産ポリシー

  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る