国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > プロテオームリサーチプロジェクト

プロテオームリサーチプロジェクト

1.スタッフ

プロジェクトリーダー 足立 淳
上級研究員 朝長 毅
プロジェクト研究員 村岡 賢
特任研究員 鳴海 良平、佐藤 友美、伊藤 寿宏
研究調整専門員 磯山 純子
協力研究員 阿部 雄一、平野 秀和、久家 貴寿、松原 三佐子、原 康洋、白水 崇
技術補助員 石田 美海子、池本 成美、平野 雅代、高田 洋子、粕谷 葉子
研修生 軍司 大悟
事務補助員 兵頭 聖子

2.研究目的・背景

 病気の診断や治療に有用な新規バイオマーカーを開発するためには、病気の根本的原因であるタンパク質の異常を見つけることが最も重要であることは言うまでもありません。このタンパク質の異常を網羅的に解析する手法が疾患プロテオーム解析であり、近年、質量分析計の急速な進歩に伴い、この疾患プロテオーム解析研究も世界中で急速に広まっています。その結果、様々な疾患において、数多くのバイオマーカー候補タンパク質が見いだされてきました。しかし、その成果が実際の医療の現場に生かされるところまではいっていません。その大きな原因として、発見されたバイオマーカー候補タンパク質の検証が十分になされていないことがあげられます。本プロジェクトでは、最新のプロテオーム解析技術と分子生物学・細胞生物学的手法を駆使して、大規模なバイオマーカー候補タンパク質の探索と血液中の細胞外小胞を用いた大規模検証を実施する手法を確立してきました。これらの技術基盤を用いて、臨床に応用できる真のバイオマーカーを発見し、その実用化を目指しています。

3.研究内容

(1)臨床検体に適したプロテオーム解析技術の開発

(2)新規バイオマーカー候補タンパク質・ペプチドの探索

(3)新規バイオマーカー候補タンパク質・ペプチドの検証

(4)バイオマーカーの臨床応用を目指した実用化研究

プロテオームリサーチプロジェクト

ウェブサイト https://www.nibiohn.go.jp/proteome/
E-mail jun_adachi※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    研究倫理審査調整室
    開発振興部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    リバーストランスレーショナル研究プロジェクト
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病資源研究室
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    免疫バイオロジクスプロジェクト
    細胞ワクチンプロジェクト
    モックアップワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    創薬標的プロテオミクスプロジェクト
    バイオ創薬プロジェクト
    抗体デザインプロジェクト
    人工核酸スクリーニングプロジェクト
    薬用植物スクリーニングプロジェクト
    インシリコ創薬支援プロジェクト
    最適化支援プロジェクト
    細胞ネットワーク制御プロジェクト
    創薬イメージングプロジェクト
    先進バイオ医薬品プロジェクト
    疾患解析化学プロジェクト
    AI健康・医薬研究センター
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    プロテオームリサーチプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    幹細胞制御プロジェクト
    肝細胞分化誘導プロジェクト
    培養資源研究室
    共用機器実験室
    実験動物管理室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    感染症制御プロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    免疫老化プロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    食育研究室
    栄養ガイドライン研究室
    身体活動研究部
    行動生理研究室
    運動ガイドライン研究室
    健康長寿研究室
    臨床栄養研究部
    栄養療法研究室
    栄養・代謝研究部
    エネルギー代謝研究室
    時間栄養研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析・表示研究室
    食品安全・機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養戦略研究室
    国際保健統計研究室
    国際災害栄養研究室
    AI栄養研究チーム
    研究連携推進室

    医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーの認定について

  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る