荒木 通啓
1.メンバー
医薬基盤研
研究員 |
アグスティン マルティン モラレス、テエン ブ |
客員研究員 |
窪田 哲也 |
協力研究員 |
厨 祐喜、村田 昌浩、盛(軣木)喜久江 |
技術補助員 |
井上 舞、山本 昌輝、高重 道雄、井上 茂雄 |
事務補助員 |
山崎 紀子 |
健康・栄養研
協力研究員 |
大里 直樹、宮脇 良文、柄澤 紀、吉田 和馬、原 あい、大前 佑介、中野 礼彪、チョン スアン、古元 義、伊藤 守 |
技術補助員 |
水頭 彩乃、成島 真理 |
2.研究目的・背景
AI栄養プロジェクトでは、所内のAI健康・医薬研究センターや各部・センターとの連携とともに、国立循環器病研究センターや企業・大学・自治体との所外連携を進めながら、各種のコホートデータ・計測データ・オープンデータなど、健康・栄養代謝に関わるエビデンスの集積とAI・機械学習技術を利用したデータ解析を進めています。また、分子から個体レベルに至るマルチスケールデータを取り扱うためのAI・データ解析技術の開発も同時に進めています。
こうした取組みは、個人のより健康的な生活習慣の改善やセルフケアに向けたデジタル創薬や介入提案等において新たなエビデンス・知見を導き出すとともに、未来・傾向シミュレーション等による疾病予測などへ展開できることが期待されます。個人の生活習慣における健康課題が注目されるなか、複雑化する健康対策を、個人の健康状態に応じて、適切に打ち出すことを目指します。