メニューをスキップします

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

ホーム > 研究と活動 > 研究倫理審査調整室

研究倫理審査調整室

1.メンバー

室長 小池 紘一郎
副室長 小原 有弘
客員講師 倉田 真由美
研究調整専門員 川村 郁夫
技術補助員 近江 幸子、和田 絵理子、矢野 郁、宇佐美 祐子

2.ミッション

人を対象とする生命科学・医学系研究において、研究対象者の福利は、科学的及び社会的な成果より優先されなければならず、人間の尊厳及び人権が守られなければならないとされています。その上で、研究倫理審査調整室は所内の研究者が倫理的に適切な研究を円滑に実施できるよう研究倫理支援サービスを提供します。また、研究倫理審査委員会事務局の運営業務を通じて研究者への倫理教育を実施し、人材の育成を行っていきます。

3.活動内容

医薬基盤・健康・栄養研究所において実施される研究活動においては、ヒト由来試料・情報の利用は不可欠です。研究倫理審査調整室では、試料・情報提供者として研究に参加する研究対象者の福利を確保しつつ、研究所で行われる研究活動がスムーズに進むよう、研究倫理面のコンサルテーションや研究倫理審査委員会事務局として、研究倫理支援業務を行っています。具体的な活動としては、人を対象とする生命科学・医学系研究の実施又は継続の適否などについて、倫理的観点及び科学的観点から審査する研究倫理審査委員会を定期的に開催しています。また、研究に先立ち、研究に関する倫理並びに当該研究の実施に必要な知識及び技術に関する教育・研修会を企画・開催しています。

研究倫理審査調整室

E-mail irb-office※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究倫理審査調整室HP(研究所内限定)

https://rinri-support.nibiohn.go.jp/

トップページ「新着情報」欄に表示する画像


研究成果 / イベント / 公募 / お知らせ のいずれかを入力してください。

お知らせ