国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > 難病資源研究室

難病資源研究室

1.主要メンバー

難治性疾患研究開発・支援センター センター長
難病資源研究室 研究リーダー(併)
難病研究資源バンク 管理運営責任者
木村 友則
サブ研究リーダー 坂手 龍一
特任研究員 平田 誠、吉野 満昭
技術補助員 甲斐 陽子
事務補助員 藤澤 恵美子、宇佐美 祐子

2.研究の目的・背景

 多くが希少疾病である難病の克服には、研究基盤の整備を行い研究の活性化を図ることが重要です。そのためには、患者さんの貴重な試料と情報を研究資源として収集・保管し、広く創薬研究に利用される、より良い仕組みが必要です。当研究室では患者さん由来の研究資源を収集し活用促進する「難病研究資源バンク」(難病バンク)を運営しています。また、臨床試験での薬物開発や標的遺伝子・パスウェイ等、創薬に関する様々な情報を統合して解析しています。

3.研究内容

I.難病研究資源バンク

 難病の多くは患者数が少ないため、試料・情報の収集が困難です。難病バンクは2009年に厚生労働省の難治性疾患克服研究事業の一環として設立されました。これまでに全国の約50の医療機関と連携して、患者さんの試料と情報を収集・分譲しています。運営にあたっては国が定める倫理指針等を遵守し、試料は標準作業手順書(SOP)に従って取り扱い、情報は厳正なセキュリティのもとで管理しています。

難病研究資源バンク

II.難病創薬情報の研究

 難病の多くは発症機序が明らかでなく、診断基準が不確定でもあります。難病の創薬を促進する一助として、2016年より日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所と共同で、疾患横断的な情報解析研究を実施しています。臨床試験における薬物開発動向を解析し、疾患・薬物・遺伝子(パスウェイ)の情報を統合しています。薬物や標的遺伝子等を疾患間で比較することで、発症機序の解明やドラッグリポジショニング等に有用な情報を探索しています。

DDrare(難病・希少疾患創薬データベース)


【当研究室関連のデータベース等】

難病研究関連
  • 先天性異常疾患の年齢別診療の手引き
  • 疾患特異的iPS細胞を活用した難病研究への橋渡しプロジェクト:iPSS
  • 脳クレアチン欠乏症候群研究への橋渡しプロジェクト:CURE Path
  • 希少疾病治験ウェブ
データベース統合関連
  • 創薬支援データベース統合検索
  • メディカル・バイオリソース・データベース(MBRDB)
  • JCRB生物資源バンク
旧遺伝子バンク関連
  • JCRB Gene Bank
  • カニクイザル遺伝子統合データベース(QFbase)
  • チンパンジーcDNAデータベース(PRIGEN)
難病資源研究室 E-mail: raredis-office※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    研究倫理審査調整室
    開発振興部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    リバーストランスレーショナル研究プロジェクト
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病資源研究室
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    免疫バイオロジクスプロジェクト
    細胞ワクチンプロジェクト
    モックアップワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    創薬標的プロテオミクスプロジェクト
    バイオ創薬プロジェクト
    抗体デザインプロジェクト
    人工核酸スクリーニングプロジェクト
    薬用植物スクリーニングプロジェクト
    インシリコ創薬支援プロジェクト
    最適化支援プロジェクト
    細胞ネットワーク制御プロジェクト
    創薬イメージングプロジェクト
    先進バイオ医薬品プロジェクト
    疾患解析化学プロジェクト
    AI健康・医薬研究センター
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    プロテオームリサーチプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    幹細胞制御プロジェクト
    肝細胞分化誘導プロジェクト
    培養資源研究室
    共用機器実験室
    実験動物管理室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    感染症制御プロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    免疫老化プロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    食育研究室
    栄養ガイドライン研究室
    身体活動研究部
    行動生理研究室
    運動ガイドライン研究室
    健康長寿研究室
    臨床栄養研究部
    栄養療法研究室
    栄養・代謝研究部
    エネルギー代謝研究室
    時間栄養研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析・表示研究室
    食品安全・機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養戦略研究室
    国際保健統計研究室
    国際災害栄養研究室
    AI栄養研究チーム
    研究連携推進室

    医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーの認定について

  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る