細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
1. メンバー
プロジェクトリーダー | 岡 正啓 |
---|---|
サブプロジェクトリーダー | 宮本 洋一、飯島 則文 |
共同研究者 | 米田 悦啓 |
客員研究員 | 西田 俊朗、金子 寛生 |
技術補助員 | 大背戸 里詠子、祗園 さとみ |
協力研究員 | 櫻井 航輝 |
研修生 | 青峰 良淳 |
事務補助員 | 森本 千春、北浦 美喜 |
2.研究目的・背景
細胞核は、核膜と呼ばれる脂質の二重膜によって構成された真核細胞最大のオルガネラであり、その中には遺伝情報をつかさどるゲノムDNAが保持されています。核膜には核と細胞質とをつなぐ核膜孔(図1)が存在し、タンパク質や核酸といった物質がこの孔を通って核-細胞質間を行き来することで情報交換を行っています。
核-細胞質間物質輸送の基本的な分子メカニズム(図2)は、これまで飛躍的に理解が進んできました。一方で、細胞の増殖や分化、環境応答、さらには器官形成や発生といった高次生命現象において、輸送システムがどのように制御されているのか、また、その破綻がどのような疾患に結び付くのかといった点は未だ不明な点が多いままです。本プロジェクトは、「核-細胞質間物質輸送」をキーワードに、細胞内における機能分子の動態を明らかにし、がんをはじめとする様々な疾患の病態メカニズムの解明を目指しています。そして、細胞核輸送の視点にたった新規薬剤の探索、ならびに効果的な治療法の開発を目指します。
3.研究内容
(1) 核-細胞質間物質輸送の視点にたった、がんをはじめとする疾患の本態解明
(2) 核-細胞質間物質輸送の分子メカニズムを基盤とした新規薬剤の探索ならびに効果的な疾患治療技術の開発
4. 最近の代表的な発表論文
- Miyamoto Y., Sasaki M., Miyata H., Monobe Y., Nagai M., Otani M., Whiley P.A.F., Morohoshi A., Oki S., Matsuda J., Akagi K., Adachi J., Okabe M., Ikawa M., Yoneda Y., Loveland K.L. Oka M. Genetic loss of importin α4 causes abnormal sperm morphology and impacts on male fertility in mouse. FASEB J., 34,16224-16242 (2020)
- Tokunaga M., Miyamoto Y.(co-first), Suzuki T., Otani M., Inuki S., Esaki T., Nagao C., Mizuguchi K., Ohno H., Yoneda Y., Okamoto T., Oka M., Matsuura Y. Novel anti-flavivirus drugs targeting the nucleolar distribution of core protein. Virology, 541, 41-51 (2020)
- Iijima N. Memory Lymphocyte Clusters in Genital Immunity: Role of Tissue-Resident Memory T Cells (TRM). Curr Top Microbiol Immunol., 426:83-117 (2020)
- Oka M., Mura S., Otani M., Miyamoto Y., Nogami J., Maehara K., Harada A., Tachibana T., Yoneda Y., Ohkawa Y. Chromatin-bound CRM1 recruits SET-Nup214 and NPM1c onto HOX clusters causing aberrant HOX expression in leukemia cells. Elife, 8. pii: e46667 (2019)
- Oh J.E.*, Iijima N.*, Song E., Lu P., Klein J., Jiang R., Kleinstein S.H., Iwasaki A. (* equally contributed). Migrant memory B cells secrete luminal antibody in the vagina. Nature, 57: 122-126 (2019)
- Oka M. and Yoneda Y. Importin α: functions as a nuclear transport factor and beyond, Proceedings of the Japan Academy, Series B, 94: 259-274 (2018)
- Miyamoto Y., Yoneda Y., Oka M. Protein Transport Between the Nucleus and Cytoplasm, Nuclear Architecture and Dynamics, Academic press, Chapter 17: 387-403 (2018)
- Miyamoto Y, Yamada K, Yoneda Y. Importin α: a key molecule in nuclear transport and non-transport functions. J Biochem., 60 :69-75 (2016)
- Moriyama T., Tanaka S., Nakayama Y., Fukumoto M., Tsujimura K., Yamada K., Bamba T., Yoneda Y., Fukusaki E., Oka M. Two isoforms of TALDO1 generated by alternative translational initiation show differential nucleocytoplasmic distribution to regulate the global metabolic network. Sci. Rep., 6: 34648 (2016)
- Oka M., Mura S., Yamada K., Sangel P., Hirata S., Maehara K., Kawakami K., Tachibana T., Ohkawa Y., Kimura H., Yoneda Y. Chromatin-prebound Crm1 recruits Nup98-HoxA9 fusion to induce aberrant expression of Hox cluster genes. eLife 5, e09540 (2016)
- Tsujii A., Miyamoto Y., Moriyama T., Tsuchiya Y., Obuse C., Mizuguchi K., Oka M., Yoneda Y. Retinoblastoma Binding Protein 4-Regulated Classical Nuclear Transport Is Involved in Cellular Senescence. J Biol Chem. 290, 29375-88 (2015)
細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
ウェブサイト | https://www.oka-lab.info/(外部サイトへリンク) |
---|---|
moka※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。) |