国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

1. メンバー

プロジェクトリーダー 岡 正啓
プロジェクトサブリーダー 宮本 洋一
特任研究員 盛山 哲嗣、山田 幸司
共同研究者 米田 悦啓
客員研究員 金子 寛生
流動研究員 山岸 良介
技術補助員 大谷 真弓、生野 雄大
事務補助員 原山 雅子

2.研究目的・背景

細胞核は、核膜と呼ばれる脂質の二重膜によって構成された真核細胞最大のオルガネラであり、その中には遺伝情報をつかさどるゲノムDNAが保持されています。核膜には核と細胞質とをつなぐ核膜孔(図1)が存在し、タンパク質や核酸といった物質がこの孔を通って核-細胞質間を行き来することで情報交換を行っています。

図1

核-細胞質間物質輸送の基本的な分子メカニズム(図2)は、これまで飛躍的に理解が進んできました。一方で、細胞の増殖や分化、環境応答、さらには器官形成や発生といった高次生命現象において、輸送システムがどのように制御されているのか、また、その破綻がどのような疾患に結び付くのかといった点は未だ不明な点が多いままです。本プロジェクトは、「核-細胞質間物質輸送」をキーワードに、細胞内における機能分子の動態を明らかにし、がんをはじめとする様々な疾患の病態メカニズムの解明を目指しています。そして、細胞核輸送の視点にたった新規薬剤の探索、ならびに効果的な治療法の開発を目指します。

図2

3.研究内容

    (1) 核-細胞質間物質輸送の視点にたった、がんをはじめとする疾患の本態解明

    (2) 核-細胞質間物質輸送の分子メカニズムを基盤とした新規薬剤の探索ならびに効果的な疾患治療技術の開発

4. 最近の代表的な発表論文

  • Miyamoto Y, Yamada K, Yoneda Y. (2016) Importin α: a key molecule in nuclear transport and non-transport functions. J Biochem. in press.
  • Miyamoto Y., Oka M. (2016) Data on dimer formation between importin α subtypes. Data Brief, 7, 1248-1253
  • Yamada K., Miyamoto Y., Tsujii A., Moriyama T., Ikuno Y., Shiromizu T., Serada S., Fujimoto M., Tomonaga T., Naka T., Yoneda Y., Oka M. (2016) Cell surface localization of importin α1/KPNA2 affects cancer cell proliferation by regulating FGF1 signalling. Sci. Rep. 6, 21410
  • Oka M, Mura S, Yamada K, Sangel P, Hirata S, Maehara K, Kawakami K, Tachibana T, Ohkawa Y, Kimura H, Yoneda Y. (2016) Chromatin-prebound Crm1 recruits Nup98-HoxA9 fusion to induce aberrant expression of Hox cluster genes. eLife 5, e09540
  • Tsujii A, Miyamoto Y, Moriyama T, Tsuchiya Y, Obuse C, Mizuguchi K, Oka M, Yoneda Y. (2015) Retinoblastoma Binding Protein 4-Regulated Classical Nuclear Transport Is Involved in Cellular Senescence. J Biol Chem. 290, 29375-88.
  • Kimoto C, Moriyama T, Tsujii A, Igarashi Y, Obuse C, Miyamoto Y, Oka M, Yoneda Y. (2015) Functional characterization of importin α8 as a classical nuclear localization signal receptor. Biochim Biophys Acta. ,1853,:2676-2683.
  • Moriyama T., Percival A.P., Yamaguchi D., Obuse C., Miyamoto Y., Oka M., Yoneda Y. (2015) Identification and characterization of a nuclear localization signal of TRIM28 that overlaps with the HP1 Box. Biochem. Biophys. Res. Commun., 462: 201-207
  • Yamagishi R and Kaneko H. Data from comprehensive analysis of nuclear localization signals. Data Brief., 6, 200-203 (2015)
  • Yamagishi R, Okuyama T, Oba S, Shimada J, Chaen S, Kaneko H. Comprehensive analysis of the dynamic structure of nuclear localization signals. Biochemistry and Biophysics Reports, 4, 392-396 (2015)

細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト

ウェブサイト https://www.oka-lab.info/(外部サイトへリンク)
E-mail moka※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    研究倫理審査調整室
    開発振興部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    リバーストランスレーショナル研究プロジェクト
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病資源研究室
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    免疫バイオロジクスプロジェクト
    細胞ワクチンプロジェクト
    モックアップワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    創薬標的プロテオミクスプロジェクト
    バイオ創薬プロジェクト
    抗体デザインプロジェクト
    人工核酸スクリーニングプロジェクト
    薬用植物スクリーニングプロジェクト
    インシリコ創薬支援プロジェクト
    最適化支援プロジェクト
    細胞ネットワーク制御プロジェクト
    創薬イメージングプロジェクト
    先進バイオ医薬品プロジェクト
    疾患解析化学プロジェクト
    AI健康・医薬研究センター
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    プロテオームリサーチプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    幹細胞制御プロジェクト
    肝細胞分化誘導プロジェクト
    培養資源研究室
    共用機器実験室
    実験動物管理室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    感染症制御プロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    免疫老化プロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    食育研究室
    栄養ガイドライン研究室
    身体活動研究部
    行動生理研究室
    運動ガイドライン研究室
    健康長寿研究室
    臨床栄養研究部
    栄養療法研究室
    栄養・代謝研究部
    エネルギー代謝研究室
    時間栄養研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析・表示研究室
    食品安全・機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養戦略研究室
    国際保健統計研究室
    国際災害栄養研究室
    AI栄養研究チーム
    研究連携推進室

    医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーの認定について

  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る