国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 National Institute of Health and Nutrition

二十一世紀における第二次国民健康づくり運動

国民健康・栄養調査 > 調査内容の変遷:栄養摂取状況調査

栄養素等摂取量前のページに戻る

昭和21年から現在までの調査結果を閲覧できます。

エネルギ
(
熱量
)
たんぱく質
動物性たんぱく質
植物性たんぱく質
脂質
(
脂肪
)
動物性脂質
飽和脂肪酸
一価不飽和脂肪酸
n
-
6系脂肪酸
n
-
3系脂肪酸
コレステロ
炭水化物
(
含水炭素
)
食物繊維
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
ビタミンB
1
ビタミンB
2
ナイアシン
(
ナイアシン当量
)
ビタミンB
ビタミンB
12
葉酸
パントテン酸
ビタミンC
ナトリウム
食塩相当量
カリウム
カルシウム
マグネシウム
リン
亜鉛
脂肪エネルギ
比率
穀類エネルギ
比率
(
穀類カロリ
)
炭水化物エネルギ
比率
動物性たんぱく質比率
令和元 2019年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質   脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成30 2018年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質   脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成29 2017年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質   脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成28 2016年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質   脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成27 2015年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質   脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成26 2014年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成25 2013年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成24 2012年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成23 2011年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸 n-3系脂肪酸 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC ナトリウム 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成22 2010年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成21 2009年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成20 2008年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成19 2007年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成18 2006年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成17 2005年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成16 2004年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成15 2003年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成14 2002年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成13 2001年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 コレステロール 炭水化物(含水炭素) 食物繊維 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン(ナイアシン当量) ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビタミンC 食塩相当量 カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 脂肪エネルギー比率 炭水化物エネルギー比率 動物性たんぱく質比率
平成12 2000年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成11 1999年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成10 1998年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成9 1997年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成8 1996年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成7 1995年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成6 1994年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成5 1993年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成4 1992年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成3 1991年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成2 1990年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
平成元 1989年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和63 1988年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和62 1987年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和61 1986年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和60 1985年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和59 1984年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和58 1983年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和57 1982年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和56 1981年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和55 1980年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和54 1979年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和53 1978年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和52 1977年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和51 1976年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和50 1975年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和49 1974年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和48 1973年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和47 1972年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食塩相当量 カルシウム 鉄 穀類エネルギー比率(穀類カロリー比) 動物性たんぱく質比率
昭和46 1971年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム 鉄
昭和45 1970年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和44 1969年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和43 1968年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和42 1967年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和41 1966年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和40 1965年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 動物性脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和39 1964年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム
昭和38 1963年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和37 1962年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和36 1961年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和35 1960年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和34 1959年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和33 1958年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和32 1957年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和31 1956年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和30 1955年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和29 1954年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和28 1953年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和27 1952年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和26 1951年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和25 1950年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和24 1949年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 炭水化物(含水炭素) ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和23 1948年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和22 1947年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質 脂質 ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC カルシウム リン 鉄
昭和21 1946年 エネルギー(熱量) たんぱく質 動物性たんぱく質 植物性たんぱく質

動物性脂質(昭和40年~49年)は昭和50年の報告書に年次推移として掲載された情報です。
食塩相当量(昭和47年~昭和54年)昭和55年の報告書に年次推移として掲載された情報です。