検索結果 − 閲覧したい事業名をクリックしてください

ご指定の条件に該当したデータ 18 件のうち 118 件目を表示します。

検索結果は以下の通りリスト表示しています。
事業名・団体住所の都道府県・団体区分・団体名・事業内容の最初の150文字まで

事業名をクリックすると、事業内容の詳細を表示します。
… ダウンロード可能なPDF等の参考資料がある事例です。)

 

1 .メタボ1割削減地域運動展開事業 
   (岩手県、 都道府県本庁、岩手県保健福祉部健康国保課健康予防担当)
各保健所において実施 1 メタボリックシンドローム1割削減地域委員会の開催  委員:医師会、管理栄養士、保健師、保育所学校等関係機関代表者  検討内容:  @対策の重要性の認識共有化  A若年層の肥満の現状課題の情報収集提供  B肥満予防改善のための具体策検討  CBの事業評価及び次年度方向性.........
(公開/更新日:2010/06/15)
2 .健康づくり・野菜をもっと食べよう!キャンペーン2009 
   (宮城県、 都道府県本庁、宮城県保健福祉部健康推進課)
県内全域の9地区で,「野菜をもっと食べよう」の統一テーマに基づき,大規模キャンペーンを実施した。若い世代の家族ぐるみでの野菜摂取アップを図る目的で,大型スーパー等で休日に実施したため,親子4,112人の参加があった。 県保健所と各地区栄養士会の共催により,体験型の啓発キャンペーンを行った。 (1)や.........
(公開/更新日:2010/06/15)
3 .小学校等とスーパーマーケットとの連携による体験型食育推進事業 〜スーパーアドベンチャー〜  
   (山形県、 都道府県保健所、山形県 村山保健所 健康増進担当)
対象:小学校3年生(1回あたり 〜30名程度) 会場:社員食堂など,児童が座って学習できるスペースを有するスーパーマーケット。 時間:10時〜11時30分 内容:@講義(三色食品群,食事バランスガイド) A買物ゲーム(「緑色の濃い野菜」「内側と外側の色の違う野菜」「山形県でとれる野菜」の指定された3.........
(公開/更新日:2010/06/14)
4 .健康わかまつ21計画推進のための会津若松市「食の週間」の実践 
   (福島県、 市町村(保健センター等)、会津若松市健康増進課)
・ポスターの掲示及びチラシ配布、市政だより掲載、コミュニティFM活用などによる広報 ・各方面への週間近日中の取り組み実施依頼と調整 ・各方面からの実績報告の集約と市民への周知(協力依頼時における紙ベースでの報告と市ホームページでの公開)
(公開/更新日:2009/10/18)
5 .学童期からの生活習慣病予防事業(平成21年度厚生労働省補助金事業「健康的な生活習慣づくり重点化事業(メタボリックシンドローム予防戦略事業)」) 
   (千葉県、 都道府県本庁、千葉県健康福祉部健康づくり支援課)
・有識者や関係団体の代表等で構成する企画・評価委員会の開催 ・学校関係者や保健衛生部門担当者を対象とした保健環境調査の実施 ・学校関係者や各市町村の保健衛生部門担当者向けの研修会の開催 ・「しっかり運動、早ね・早おき・朝ごはん」を推進するためのモデル市(鎌ケ谷市、鴨川市、木更津市の3市)の地域や学校.........
(公開/更新日:2010/06/15)
6 .おやこ食育クイズラリー 
   (新潟県、 都道府県保健所、新潟県村上地域振興局健康福祉部(村上保健所))
・スーパーの裏側探検 ・クイズラリー(食材問題・栄養問題・衛生問題・実技) ・食育アンケート(ハガキ交換など) ・食の講座 ・親子のメッセージカード交換
(公開/更新日:2009/04/28)
7 .富山県メタボリックシンドローム予防戦略事業企画・評価委員会 
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
(1)事業の実施計画書の策定に関すること (2)事業対象者の健康度の改善状況等を踏まえた栄養、運動、及び保健指導効果の評価に関すること (3)事業実施報告に対する評価に関すること (4)その他、より効果的な事業推進のために必要な事項
(公開/更新日:2010/08/05)
8 .平成21年度健康的な生活習慣づくり重点化事業 (メタボリックシンドローム予防戦略事業)総括  
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
(1)親と子の健康生活応援事業 (2)20〜30歳代をターゲットとしたメタボリックシンドローム予防普及啓発事業 (3)社員食堂における健康づくり推進事業
(公開/更新日:2010/08/05)
9 .野菜を食べようキャンペーン 
   (長野県、 都道府県保健所、長野県長野保健所健康づくり支援課)
・もっと野菜を食べよう作戦  啓発用ポスター、卓上メモを作成。野菜直売所、スーパー、特定給食施設、飲食店組合加 盟店等に配布し、掲示をお願いした。 ・地元食材のプラスワンメニュー集の作成・配布  得意低給食施設からの募集及び食生活改善推進員のメニュー開発により作成。
(公開/更新日:2009/02/12)
10 .園から家庭、地域へつなぐ旬を生かした食育推進事業 
   (兵庫県、 都道府県保健所、兵庫県東播磨県民局加古川・明石健康福祉事務所健康増進課)
第1期(H14〜16) 1 発育発達段階に応じた食育プログラムの開発 (プリシードモデルに当てはめ構成、指導案、  教材、たべもの通信、実践記録表等) 第2期(H17〜20) 1 食育プログラムの実践普及が可能な食育サポ  ーター(栄養士)の養成 2 管内全167保育所・幼稚園への食育プログラム  .........
(公開/更新日:2009/02/12)
11 .食育推進地域づくり事業 
   (兵庫県、 都道府県保健所、和田山健康福祉事務所 健康増進課)
南但食育推進ネットワーク事業の一環として実施 テーマ「親子で学んで育もう 食べる力!」 ・農業体験 ・親子ふれあいクッキング ・親子食育体験学習会(大型スーパーでの食育) ・食品加工体験教室(育てた黒大豆を使って豆腐づくり・地域の特産物について知ろう)
(公開/更新日:2009/11/27)
12 .食育推進地域づくり事業「子どもと学ぶ 食育講座」 
   (兵庫県、 都道府県保健所、兵庫県東播磨県民局県民生活部明石健康福祉事務所(明石保健所)健康増進課)
・「食育推進ネットワーク協議会」において、地域の食育推進体制について検討を行うとともに、協議会構成機関・団体が連携して食育事業を企画・運営・評価する。 ・スーパーマーケットを会場として「食とからだの健康づくりイベント」を実施し、運動と食事の両面からアプローチを行う。 ・@朝食を食べる Aよくかんで食.........
(公開/更新日:2009/11/27)
13 .食育キッズ教室事業 
   (兵庫県、 都道府県保健所、兵庫県阪神北県民局県民生活部宝塚健康福祉事務所健康増進課、伊丹健康福祉事務所健康増進課)
[食育推進研修会]地域の食育関係者を対象に、効果的な推進をするための研修会を実施する。 [食育キッズ教室]地域の子どもを対象に、調理実習や食に関する講話等、食に関する様々な体験学習を通して、楽しく食べる子どもたちの育成を目指す。 [食育推進キャンペーン活動]外食・中食販売店において、利用者を対象に親.........
(公開/更新日:2009/02/12)
14 .元気高梁を目指した食育推進事業 
   (岡山県、 都道府県保健所、岡山県備北保健所 備北保健課 地域保健班)
@高梁地域「食育と地産地消」推進連絡会議の開催 A食育フォーラムの開催(講演、実践発表、ポスター展・表彰式、活動展示) B高梁っ子食育普及啓発事業  ・朝食、野菜をテーマとした小学生のポスターコンクール実施  ・ポスターの優秀作品をカレンダーにし配布 C学園都市高梁の食育推進事業  ・大学生の食生活.........
(公開/更新日:2009/11/27)
15 .安芸発、地域と一緒に進める食育活動 
   (高知県、 都道府県保健所、高知県安芸福祉保健所)
 「毎月19日は食育の日」を啓発普及する為に 食19“ちゃんと食べるキャンペーン”をアピールしている。管内食生活改善推進協議会9団体から食育活動報告を集計。地区により民生・児童委員とヘルスメイトが一緒に子どものいる家庭を訪問し、心と体の健やかな成長を応援する活動を行った。食の応援団加入飲食店に対し、.........
(公開/更新日:2009/04/28)
16 .スクラム組めばみんなHAPPY! 県民協働の視点に立った「食ネット鳥栖」での取り組み 
   (佐賀県、 都道府県保健所、佐賀県鳥栖保健福祉事務所 健康推進担当)
【実施内容】 「いのちとみどりを守るネットワークづくり」 (1)健康づくりの推進   →出前保健室の実施 (2)環境に優しい農産物の地産地消の推進   →安全安心な地元農産物が飲食店や給食施設に提供されるシステムづくり (3)食農教育の展開   →ヘルスメイト・農家・食品加工業者による体験学習 .........
(公開/更新日:2010/01/07)
17 .食育バスツアー 
   (長崎県、 市町村(保健センター等)、大村市 国保けんこう課)
@冷凍食品工場→食育体験教室でのウィンナー作り→ぶどう狩り A果樹試験場見学→農村レストランのバイキング→醤油工場見学
(公開/更新日:2010/03/24)
18 .子どもの食育パートナーシップ事業 
   (熊本県、 都道府県保健所、熊本県水俣保健所保健予防課)
・食育連携会議の開催(行政・民間を含めた協働体制の整備) ・子どもの食育実態調査(目標及び課題の共有) ・食育フォーラムの開催(目標及び課題の共有) ・各市町食育計画策定部会の開催 ・各市町食育計画推進部会の開催 ・水俣・芦北地域食育推進計画(第1次、2次) の策定 ・食育事業実施状況調査(計画の進.........
(公開/更新日:2010/04/08)