データベース  お問合わせ  個人情報の取扱い  利用規約
 データベーストップ > データの検索 > 検索結果 > 論文データ詳細
データベーストップへ
  データベース利用
    データの検索
    全データ表示
  使い方について
    検索手順
  データベースについて
    目的
    特徴
    運用者
    研究担当者
  掲載文献について
    文献の領域
   論文データ詳細
論文題名 A computerized social cognitive intervention for nutrition behavior: direct and mediated effects on fat, fiber, fruits, and vegetables, self-efficacy, and outcome expectations among food shoppers
著者 Anderson, E. S. Winett, R. A. Wojcik, J. R. Winett, S. G. Bowden, T.
掲載雑誌 Ann Behav Med 2001;23(2):88-100.



地域 アメリカ
人数・性別 277人 (性別記載無し)
年齢  (記載無し)
対象者 低所得者が多く居住する5つのスーパーマーケットの顧客



目的 自己参加形式で、コンピューターべ−スの介入手段が低所得者が多いスーパーの消費者の栄養行動、自己効力感、結果期待(outcome expectation)に及ぼす効果を評価する。
デザイン ランダム化比較試験, 前向き
方法 コンピューターによる栄養教育(The Nutrition for a Lifetime System)、クーポン券
内容 介入群:週1回15週間、コンピューターによる栄養教育を実施。
コンピューターは個人の回答内容に応じて、写真やグラフィック、オーディオを用いて対象者に合ったセルフモニターの方法や、食事の準備などのスキル、ゴールセッティングなどを提案する。また摂取量を増やしたい食品に使用できるクーポンを発給する。

コントロール群:通常通り
期間 15週間
事前・事後と4〜6か月後のフォーローアップ後の3回結果を評価。



主要 食習慣, 食品摂取量(脂肪、食物繊維、果物/野菜), 自己効力感, 結果期待
その他 ---
結果 介入群は脂肪(エネルギー比率32.78→30.6%)、食物繊維(9g/1000kcal→10.48g)、果物/野菜の摂取量(2.76サービング→3.35サービング)が有意に変化。
厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)研究班