Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
SmartFAQ is developed by The SmartFactory (https://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (https://www.inboxsolutions.net)

Category Q&A Last Q&A published
 栄養
86 エリスリトールの腎臓への影響について(再掲)

« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 »
栄養 ]
Requested and Answered by ゲスト on 29-Sep-2011 14:25 (1512 reads)
現在は、栄養所要量という考え方は、使われておりません。厚生労働省では、健康な人に必要なエネルギーや栄養素の基準を示す物として、「食事摂取基準(2010年版)」を公表しています。

従って、糖尿病患者用の栄養所要量というものはありません。

日本糖尿病学会から出されている「糖尿病治療ガイド2010」や「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2010」では、食事療法の必要性が述べられており、簡便なエネルギー摂取量の算出方法としては下記の式が示されています。
エネルギー摂取量=標準体重×身体活動量
(詳しくは、ガイドライン等を参照してください)

他の栄養素についてですが、
ガイドラインで触れられている栄養素については、その値を参照していただき、ガイドラインに全く載っていない必要な栄養素については、健康な人の基準である食事摂取基準を参考にされるのがよいのではないかと思います。

但し、患者さんの状態、血糖値や合併症、治療方法、現在の体重やその推移など、また食事の嗜好・食生活といった様々な条件を考えて、個別対応していくことが重要だと考えられます。


栄養疫学研究部
森田明美


栄養 ]
Requested and Answered by ゲスト on 03-Oct-2011 12:48 (1361 reads)
栄養素には水に溶けるものと
溶けないものがあります。

野菜などをカットし水にさらした場合、
水に溶ける栄養素は、水に溶け出し
量が減ることが知られています。
(水性インクを水につけるとにじんでしまうことを
イメージしていただければと思います。)
ここで御注意頂きたいのは、
量が減りこそすれ、完全になくなる訳では
ないということです。

また、水に溶けない栄養素は
水にさらしても減少しません。
(油性マジックは水につけても変化しない
ことをイメージして頂ければと思います。)

野菜をおいしく頂くために、
あく抜きは大切な調理法です。
野菜を水にさらすことにより、
一部の栄養素が目減りすることは確かです。
しかし、適度な時間(数分程度)水にさらすぐらいで、
野菜の栄養価が大きく損なわれることは
通常ありません。

竹林 純


栄養 ]
Requested and Answered by ゲスト on 31-Jan-2012 16:58 (1822 reads)
口から飲んだアルコールは約20%が胃で、約80%が小腸で吸収されます。吸収速度は、小腸、特に十二指腸か空腸にかけての腸管からの吸収が最も早く、次いで胃、大腸の順で遅くなります。そのため、アルコールの吸収を遅らせるためには、アルコールの胃での吸収を遅らせること、胃から小腸への移行を遅らせることが必要です。胃の中に、食物、特にたんぱく質、糖質、脂肪が適当に混ざった食物があると、胃の内容物の吸収を遅らせ、さらに胃の通過速度も遅れるために、アルコールの吸収を遅らせることができます。その意味では、飲酒前の牛乳やチーズの摂取は、アルコールの吸収を遅らせるということは、正しいでしょう。その他の食品としては、乳製品ではヨーグルト、コンビニエンスストアで購入ができる、あるいは「おつまみ」として出てきやすい物として、ナッツ類、鶏のから揚げなどの揚げ物などでも良いと思います。

栄養教育研究部
高田和子


栄養 ]
Requested and Answered by ゲスト on 31-Jan-2012 16:58 (1281 reads)
飲酒と水分の関係には、タイミングによって、異なった関係がみられます。
・飲酒前の水分摂取…胃粘膜が洗い流され、アルコールの吸収が速くなる
・小腸等での吸収後…アルコールは肝臓で代謝されてアセトアルデヒド、アセテートになり、血液中に再分布してから、水と二酸化炭素にまで分解されます。多量飲酒あるいはアルコールの分解能力が低い人で、血液中のアセトアルデヒドやアセテート濃度が高まってくると、様々な不快な症状を起こしやすいので、水分補給は血液中の濃度を薄めるのには役にたつでしょう。
・嘔吐、発汗、下痢などを起こした後…体が脱水になるとともに、電解質異常を起こしています。医療機関等での水分と電解質の補給が必要です。

栄養教育研究部
高田和子


栄養 ]
Requested and Answered by ゲスト on 30-Mar-2012 15:00 (1476 reads)
ワサビやニンニクの辛味は、シニグリンという成分がすりおろされる過程で酸素にふれて、アリルイソチオシアネートに変換されることにより増強されます。

従って、ニンニクをすり下ろした際にもからみが増すのは、ワサビと同様の作用機序によるものといえます。

石見佳子


« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 »
メインメニュー