Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。

エネルギー消費量の計算

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/8/12 14:32
ゲスト 
エクササイズガイド2006は、メッツによりエネルギー消費量を計算していますが、地域の保健師さんがよくつかう「糖尿病運動療法のてびき」では、日本体育協会スポーツ科学委員会・運動種目別エネルギー消費量により計算されています。計算上、答えが違いますけど、どちらが使いやすいとか、考え方が新しいとか等、違いはありますか?
投票数:75 平均点:5.87
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/8/13 8:32
tanakas 
エクササイズガイド2006では、メッツ値を使って「エクササイズ(メッツ×時間)」を計算しています。

そのため、エネルギー消費量の推定も、メッツ値を用いたものを紹介しています。

その長所としては、メッツ値が様々な活動に与えられていること、短所としては、体重当たりの酸素摂取量→安静時代謝量を一律に与えているので、性差・年齢差を含むエネルギーの個人差を考慮できないことなどがあげられます。

一方、日本体育協会スポーツ科学委員会の運動種目別エネルギー消費量は、

1)エネルギー代謝率(R.M.R.:Relative Metabolic Rate=(活動時のエネルギー?座位安静時のエネルギー)÷基礎代謝量)と、

2)性や年齢階級を考慮した基礎代謝量の推定値

をもとにして、体重当たりで算出したもののようです。

エネルギー代謝率は、日本独自の活動強度の指標で、きちんとした概念と測定値に基づいていますが、現代的な活動の一部が網羅できていないという欠点はあります。

また、基礎代謝量は性や年齢階級を考慮してあります。30年以上前につくられた指標で最近は使われなくなってきましたが、いい加減なものではなさそうです。

このように、両者には一長一短がありますが、いずれも、おおよその平均値であり、計算した値通りになるとは限らず、個人差がみられます。
その点を留意した上で、ご使用ください。

【田中茂穂】
投票数:88 平均点:4.43

  条件検索へ


メインメニュー