現在実施中の医学系研究について
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所において現在実施中の研究について公開いたします。
これらの研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」あるいは「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づき実施されており、研究参加にご協力いただいている皆様に情報公開するものです。
研究内容等については各リストの「詳細」よりご確認の上、ご質問がある場合や研究参加を撤回されたい場合などは、各研究のお問い合わせ先までご連絡ください。
研究内容
研究課題名 | 研究責任者 | 所属* | 受付番号 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ヒト自然抗体の自己、非自己抗原反応性解析とヘルペスウイルス検出技術の開発 | 安居 輝人 | 基盤研 感染症制御プロジェクト | 250-03 | |
多目的コホート研究で収集されたアンケート・健診・追跡・食事記録などの匿名化された既存情報を用いたデータ解析研究 | 森 渚 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 健栄188-01 | |
次世代多目的コホート研究で収集されたアンケート・健診・追跡などの匿名化された既存情報を用いたデータ解析研究 | 森 渚 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 健栄189-01 | |
脳梗塞細胞治療に向けた臍帯血細胞の性状分析(成人末梢血細胞との比較) | 安居 輝人 | 基盤研 感染症制御プロジェクト | 282-01 | |
ナショナルセンター・バイオバンクネットワークを基盤とする疾患別情報統合データベースを活用した産学官連携による創薬開発 | 夏目 やよい | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 285-04 | |
プラネタリーヘルスダイエットと排便状況との関連解析 | 山口 美輪 | 健栄研 国際栄養情報センター | M2023-023 | |
日本人成人における生活習慣だけでは予測できない肥満指標を腸内細菌叢データによって予測するモデルの開発 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | B2023-025 | |
ユニバーサルインフルエンザワクチン開発に向けた免疫学的基礎研究 | 山本 拓也 | 基盤研 プレシジョン免疫プロジェクト | 292m | |
南魚沼市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 南里 妃名子 | 健栄研 | 健栄78-07 | |
岩木地区住民における腸内細菌叢メタゲノム解析およびこれに基づく疾患予兆法と予防法の開発 | 南里 妃名子 | 健栄研 | 健栄140-02 | |
乳幼児を対象とした簡易型自記式食事歴法質問票に対する妥当性研究 | 瀧本 秀美 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 2023-008-01 | |
NIBIOHN JMDを用いた表現型メタデータと腸内細菌間の関連解析 | 國澤 純 | 基盤研 | M2023-017 | |
二重標識水法により測定した日本人のエネルギー消費量のデータベース構築とエネルギー消費量への影響要因に関する研究 | 髙田 和子 | 健栄研 栄養・代謝研究部 | 健栄109-02 | |
尿路結石症患者の多層的マルチオミクス解析とマイクロバイオーム解析 | 國澤 純 | 基盤研 | B2023-021 | |
食のベネフィットリスクコミュニケーションにおける一般者のリスク受容推計モデルの構築 | 種村 菜奈枝 | 健栄研 食品保健機能研究部 | 2023-013 | |
慢性呼吸器疾患の臨床経過を予測する人工知能開発 | 伊藤 眞里 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 240-02 | |
岩手県における東日本大震災被災者の支援を目的とした大規模コホート研究 | 坪山(笠岡)宜代 | 健栄研 国際栄養情報センター | 健栄99-05 | |
口腔状態と健康状態・腸内環境の関連性探索 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | M2023-006 | |
新薬創出を加速する人工知能の開発 | 夏目 やよい | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 187-20 | |
新型コロナウイルス感染症を含む呼吸器疾患に対する治療薬の開発に資するデータ連携基盤の構築 | 今井 由美子 | 基盤研 感染メディカル情報研究室 | 245-16 | |
大学女性選手における減量経験、エネルギー不足が血中ホルモン濃度、腸内細菌叢に与える影響 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄179-01 | |
日本版栄養プロファイル試案の作成に向けた調査研究 | 瀧本 秀美 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 健栄2023-003 | |
大学生アスリートにおける腸内細菌叢の違いが貧血状態、競技レベル等に与える影響 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄165-01 | |
新型コロナウイルス感染症の予後に関する研究 | 今井 由美子 | 基盤研 感染メディカル情報研究室 | 293m-03 | |
ヒト糞便中腸内細菌叢、α‐ディフェンシン、代謝物が健康状態に及ぼす影響の解明 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター | 175-01 | |
生活習慣病やアレルギー疾患の新しい予防法確立に資する健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築に関する疫学研究 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄3-10 | |
生活習慣病やアレルギー疾患の新しい予防法確立に資する健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築に関する疫学研究 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄3-09 | |
生活習慣病やアレルギー疾患の新しい予防法確立に資する健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築に関する疫学研究 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄3-07 | |
拠点研究機関としての常在微生物叢に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 168-03 | |
山梨県地域における腸内環境と生活習慣に関する疫学研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 296m | |
「新薬創出を加速する人工知能の開発」事業におけるオミックスデータの取得 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター | 174-06 | |
消化管癌を含む固形癌患者における免疫状態の解明と臨床的意義に関する研究(研究課題番号:2015-048)における付随研究40:腸内マイクロバイオーム制御による次世代創薬技術の開発 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチン・アジュバント研究センター | 一括31 | |
新型コロナウイルスワクチン(COVID-19ワクチン)接種後の獲得免疫の推移に関する研究 | 山本 拓也 | 基盤研 免疫老化プロジェクト | 291m | |
腎癌における網羅的な遺伝子探索研究 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター | 215-02 | |
新型コロナウイルス感染症患者における集中治療後症候群の実態調査 | 今井 由美子 | 基盤研 感染病態制御ワクチンプロジェクト | 一括29 | |
「コロナ禍による休校時の家庭内食事変化に関する調査」データ利用研究 | 片桐 諒子 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 健栄200 | |
痩せた女性の体力・代謝的特徴と骨格筋の「量」と「質」に関する研究 | 中潟 崇 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄201m | |
SARS-CoV-2ワクチンの反応性評価 | 今井 由美子 | 基盤研 感染病態制御ワクチンプロジェクト | 287 | |
腸内細菌叢と乳癌の関係に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 一括26 | |
「大島STUDY」における血漿ポリフェノール類濃度と大腸腫瘍との関連の検討 | 森 渚 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 一括24 | |
疾患による糖鎖構造変化の解析 | 夏目 やよい | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 一括19 | |
アスリートの腸内細菌叢に関する共同研究 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄91-04 | |
腸内マイクロバイオームの機能的メタゲノム解析 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 288m | |
COVID-19 の臨床情報及びオミックスデータによるディープ・ フェノ タイピング解析に関する共同研究 | 夏目 やよい | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 一括22 | |
患者由来組織を用いた創薬疾患モデルの開発(PDX事業) | 小原 有弘 | 基盤研 創薬資源研究プロジェクト | 206-03 | |
「より効果的な臍帯血幹細胞治療を目指した臍帯血研究 - 大阪市立大学大学院医学研究科による多施設研究 -」 | 安居 輝人 | 基盤研 感染症制御プロジェクト | 一括20 | |
消化管がんの臨床検体を用いたタンパク発現・遺伝子プロファイリングに関する観察研究 | 足立 淳 | 基盤研 創薬標的プロテオミクスプロジェクト | 286 | |
門脈圧亢進症に伴う肺動脈性肺高血圧症の病態形成における腸内細菌叢の役割に関する解析 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 一括14 | |
「認知症ならびに要介護の危険因子に関する郵送調査研究」で収集されたアンケート情報を用いたデータ解析研究 | 森 渚 | 健栄研 栄養疫学・食育研究部 | 健栄187m | |
地域中高齢者を対象とした体力科学的アプローチによる認知症・介護予防の縦断研究―福岡市研究― | 畑本 陽一 | 健栄研 栄養・代謝研究部 | 健栄159-01 | |
生活習慣と常在微生物叢の関連に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 154-12 | |
日本多施設共同コーホート研究-佐賀地区- 日本人における生活習慣と生活習慣病およびがんとの関連に関する研究 | 南里 妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄135-01 | |
分子プロファイリングによる薬剤抵抗性機構の研究 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 114-02 | |
呼吸器系・免疫疾患における細胞外小胞に着目した病態解明および診断法の開発 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 207-02 | |
エクソソーム含有細菌成分と皮膚疾患との相関性の検討:ピロリ菌除菌関連皮疹、アトピー性皮膚炎および尋常性乾癬 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 267-01 | |
骨格筋機能が脳血管障害、認知機能障害に及ぼす影響:Community-based study | 中潟 崇 | 健栄研 身体活動研究部 | 一括8 | |
腸内細菌等の研究に関するデータのデータベース化および統合解析 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター | 260-02 | |
最近30年間の初診時臨床像から推測される糖尿病治療の動向 | 窪田 哲也 | 健栄研 臨床栄養研究部 | 健栄160 | |
早期がん診断のための血液バイオマーカーの探索と臨床性能の検証 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 185-02 | |
健常者と精神疾患患者のヒト脳組織に局在する病原微生物群の網羅的解析 | 飯島 則文 | 基盤研 細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト | 273 | |
日本多施設共同コーホート研究で使用されている食物摂取頻度調査票の妥当性・再現性に関する研究 ーデータ追加解析ー | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄163 | |
循環器病残余リスクのスクリーニングに関する研究:吹田研究 | 荒木 通啓 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター | 272 | |
生活習慣病一次予防に必要な身体活動量・体力基準値策定を目的とした大規模介入研究の追跡調査のデータ解析 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄102-02 | |
生活習慣病一次予防に必要な身体活動量・体力基準値策定を目的とした大規模介入研究の追跡調査のデータ解析 | 宮地 元彦 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄102 | |
長門市の壮年・高齢期における腸内フローラ組成を指標とした健康づくりに関する実態調査 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 249-01 | |
全国疫学調査に基づく顆粒状C3皮膚症の疾患概念の確立と病態解明 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 268 | |
「1 食毎に異なる栄養素組成が基質利⽤および食欲に及ぼす影響」のデータ⼆次利⽤・解析および追跡調査 | 畑本 陽⼀ | 健栄研 栄養・代謝研究部 | 健栄95-02 | |
閉経後における運動がエネルギー基質選択に与える影響 | 畑本 陽⼀ | 健栄研 栄養・代謝研究部 | 健栄96-02 | |
オーダーメイドヘルスケアのための生活習慣病危険因子および運動行動、摂食行動における遺伝的要因の解明 | 南里 妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄2-09 | |
日本人の腸内菌叢に影響を与える生活習慣因子の探索研究 | 木村(南里)妃名子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄116-01 | |
網羅的セクレトーム解析による膵胆道癌早期診断マーカーの同定と癌間質-免疫編集機構における癌進展機序の解明 | 朝長 毅 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 181-01 | |
亀岡市在住高齢者を対象とした京都・亀岡スタディ「kyoto-Kameoka Study」によって得られたデータの解析 | 吉田 司 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄144 | |
消化器感染症に対する診断システムに関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 230 | |
食事介入と腸内環境に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 231-02 | |
日本ネフローゼ症候群コホート研究(JNSCS) | 木村 友則 | 基盤研 難治性疾患研究開発・支援センター | 255 | |
大腸癌の早期診断・再発予測マーカーの開発 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 85-06 | |
悪性腫瘍のゲノム・エピゲノム解析による病態解明 | 水口 賢司 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 208 | |
認知・実行機能と食行動との関連に関する研究 | 中潟 崇 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄90-02 | |
消化器癌患者における癌特異的免疫応答反応のメカニズムの解明と臨床応用のためのトランスレーショナルリサーチ | 山本 拓也 | 基盤研 免疫老化プロジェクト | 201-01 | |
ゲノム解析に基づく肺がんの発生・進展の分子機構の解明 | 水口 賢司 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 205-01 | |
食生活と微生物叢の経時的変化に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 194-02 | |
周南市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 177-06 | |
周南市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 177-05 | |
周南市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 177-04 | |
臨床検体を用いた重症呼吸不全・敗血症の多角的病態解明および新規治療法開発 | 今井 由美子 | 基盤研 感染病態制御ワクチンプロジェクト | 173 | |
母乳中成分とアレルギー発症との関連の調査 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 199 |
* 基盤研:医薬基盤研究所 健栄研:国立健康・栄養研究所