現在実施中の医学系研究について
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所において現在実施中の研究について公開いたします。
これらの研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」あるいは「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づき実施されており、研究参加にご協力いただいている皆様に情報公開するものです。
研究内容等については各リストの「詳細」よりご確認の上、ご質問がある場合や研究参加を撤回されたい場合などは、各研究のお問い合わせ先までご連絡ください。
研究内容
研究課題名 | 研究責任者 | 所属* | 受付番号 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
コンポーネントワクチン作製のためのワクチンターゲット決定法の開発(献血血液等の研究開発等での使用に係る申請に基づく研究「コンポーネントワクチン作製のためのワクチンターゲット決定法の開発」に基づく) | 安居 輝人 | 基盤研 感染症制御プロジェクト | 183-01 | |
新薬創出を加速する人工知能の開発 | 水口 賢司 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 187-04 | |
岩手県における東日本大震災被災者の支援を目的とした大規模コホート研究 | 西 信雄 | 健栄研 国際栄養情報センター | 健栄99 | |
生活習慣病やアレルギー疾患の新しい予防法確立に資する健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築に関する疫学研究 | 宮地 元彦 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄3-04 | |
二重標識水法により測定した日本人のエネルギー消費量のデータベース構築とエネルギー消費量への影響要因に関する研究 | 髙田 和子 | 健栄研 栄養・代謝研究部 | 健栄109 | |
周南市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェト | 177-04 | |
ゲノム解析に基づく肺がんの発生・進展の分子機構の解明 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター バイオインフォマティクスプロジェクト | 205 | |
悪性腫瘍のゲノム・エピゲノム解析による病態解明 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター バイオインフォマティクスプロジェクト | 208 | |
南魚沼市における微生物叢と生活習慣病発症に関する研究 | 村上 晴香 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄78-01 | |
生活習慣病やアレルギー疾患の新しい予防法確立に資する健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築に関する疫学研究 | 宮地 元彦 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄3-03 | |
吸器系・免疫疾患における細胞外小胞に着目した病態解明および診断法の開発 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 207 | |
腎癌における網羅的な遺伝子探索研究 | 水口 賢司 | 基盤研 AI健康・医薬研究センター バイオインフォマティクスプロジェクト | 215 | |
臨床検体を用いた重症呼吸不全・敗血症の多角的病態解明および新規治療法開発 | 今井 由美子 | 基盤研 感染病態制御ワクチンプロジェクト | 173 | |
母乳中成分とアレルギー発症との関連の調査 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 199 | |
肺癌に対するCpG-ODN(K3)維持免疫療法臨床試験被験者における免疫応答の解析研究 | 石井 健 | 基盤研 モックアップワクチンプロジェクト | 204 | |
腸内細菌構成データ等に基づく健康指標の開発 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 197 | |
網羅的プロテオミクス解析による肝・肺転移関連遺伝子の探索的研究 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 115-03 | |
尿路性器癌に対する新たな診断マーカー・治療標的分子の探索に関する研究 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 100-03 | |
拠点研究機関としての常在微生物叢に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 168-01 | |
多層的疾患オミックス解析に基づく大動脈瘤の創薬標的の網羅的探索を目指した研究 | 水口 賢司 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 176 | |
早期がん診断のための血液バイオマーカーの探索と臨床性能の検証 | 足立 淳 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 185 | |
排便状況および糞便の状態に関する質問票の妥当性研究 | 宮地 元彦 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄42-03 | |
生活習慣病一次予防に必要な身体活動量・体力基準値策定を目的とした大規模介入研究の追跡調査のデータ解析 | 宮地 元彦 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄102 | |
幼児の推定食塩摂取量と食事要因の解析に関する研究 | 瀧本 秀美 | 健栄研 栄養疫学・ 食育研究部 | 健栄88 | |
「新薬創出を加速する人工知能の開発」事業におけるオミックスデータの取得 | 水口 賢司 | 基盤研 バイオインフォマティクスプロジェクト | 174-02 | |
疾患モデル高度化による視床下部・下垂体難病研究 - 多発性内分泌腫瘍症1型(MEN1)疾患特異的iPS細胞の樹立およびこれを用いた疾患モデルの作成と病態研究- | 坂手 龍一 | 基盤研 難病資源研究室 | p0007-01 | |
分子プロファイリングによる薬剤抵抗性機構の研究 | 朝長 毅 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 114-01 | |
腸内環境に関するコホート研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 169-01 | |
生活習慣と常在微生物叢の関連に関する研究 | 國澤 純 | 基盤研 ワクチンマテリアルプロジェクト | 154-02 | |
「健康づくりのための身体活動基準2013」における身体活動量と体力の基準値と生活習慣病罹患・生命予後との関係:日本人労働者を対象にしたコホート研究 | 丸藤 祐子 | 健栄研 身体活動研究部 | 健栄20-03 | |
疾患と代謝物の関係の評価 | 木村 友則 | 基盤研 KAGAMIプロジェクト | 158 | |
ヒト組織長期維持SCIDマウスを用いた医薬品等および先端医療評価システムの開発 | 野村 大成 | 基盤研 疾患モデル小動物研究室 | 8 | |
血清・血漿試料のタンパク質品質評価マーカーの開発と測定法の確立およびバイオバンク検体のタンパク質評価の実施 | 朝長 毅 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 139 | |
プロテオーム技術を用いた消化器癌のバイオマーカー探索研究 | 朝長 毅 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 142 | |
大腸癌の早期診断・再発予測マーカーの開発 | 朝長 毅 | 基盤研 プロテオームリサーチプロジェクト | 85-05 | |
iPS細胞ストック株を用いた分化誘導肝細胞の作製 | 水口 裕之 | 基盤研 肝細胞分化誘導プロジェクト | iPS-10-04 | |
ヒト疾患特異的iPS細胞の作製とそれを用いた疾患解析に関する研究 | 水口 裕之 | 基盤研 肝細胞分化誘導プロジェクト | iPS-7-04 |
* 基盤研:医薬基盤研究所 健栄研:国立健康・栄養研究所