国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ > 医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーとして株式会社プロテオバイオロジクスを認定

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーとして株式会社プロテオバイオロジクスを認定

2022年3月25日

 医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)は、NIBIOHN が所有する知的財産権や研究成果等を社会実装に向けて活用することが期待されるベンチャー企業として、株式会社プロテオバイオロジクス(代表者:朝長毅、所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ)を医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーとして認定しました。
 認定を受けたベンチャー企業は、研究場所や機器等の貸与、知的財産権の実施許諾等において優遇を受けることができます。NIBIOHN が所有する知的財産や技術を積極的に活用していただくことにより、研究成果の社会実装化の推進を図っていきたいと考えております。

株式会社プロテオバイオロジクス(令和3年9月設立)
 株式会社プロテオバイオロジクスは、プロテオミクス(※1)とバイオロジクス(※2)を用いたバイオマーカー(※3)、診断薬、治療薬を開発することを大きな目的として設立されました。
 医薬基盤研究所内でこれまで積み重ねられてきたタンパク質網羅的解析技術および生体内で産生される抗体の探索技術基盤を活用し、これまで有効な診断・治療方法がなかった難治性疾患に対する新しいタンパク質診断マーカー・治療標的タンパク質・診断治療用抗体の開発および個人個人に最適な治療法を提供するためのバイオマーカーの開発を行うことを目指します。

(※1)タンパク質の発現量や翻訳後修飾などの構造および機能を網羅的・総合的に解析する技術の総称
(※2)生体由来の物質を利用して製造した製品
(※3)主として、病気の進行状態や治療の効果を測るための生物学的指標

 

本件に関する問い合わせ先
・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
 戦略企画部戦略企画課 畔上
 TEL:072-641-9832 FAX:072-641-9821
 kikaku(@)nibiohn.go.jp ※@前後の括弧を外してください。
・株式会社プロテオバイオロジクス( https://proteobiologics.com/ )
 代表取締役 朝長毅
 proteome(@)proteobiologics.com ※@前後の括弧を外してください。

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ トップへ戻る

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る