国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ > 架橋型人工核酸を転写・逆転写可能な合成酵素(改変ポリメラーゼ)の開発に成功~生体内で安定な人工核酸アプタマーを創出するための要素技術~

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

架橋型人工核酸を転写・逆転写可能な合成酵素(改変ポリメラーゼ)の開発に成功~生体内で安定な人工核酸アプタマーを創出するための要素技術~

2021年1月15日

 この度、弊所創薬デザイン研究センターの星野 秀和 特任研究員と笠原 勇矢 サブプロジェクトリーダー、大阪大学大学院薬学研究科の小比賀 聡 教授、日本大学文理学部化学科の桒原 正靖 教授の研究グループは、共同研究によって、架橋型人工核酸(以下、LNA) ※1を高精度かつ迅速に転写・逆転写可能な合成酵素(改変ポリメラーゼ)を開発し、世界で初めてLNAを含む人工核酸アプタマーを創出することに成功しました。
 LNAを含む人工核酸アプタマーは、核酸分解酵素 (ヌクレアーゼ)により分解されにくい性質を持ち、高い生体内安定性と二重鎖安定性を兼ね備えているため、今後、治療薬の開発や核酸工学分野への活用が期待されます。

※用語の解説
 架橋型人工核酸:標的RNAへの結合性を高めつつ生体内で分解されにくくするために、核酸の糖部に人工的に
         架橋構造を加えた核酸誘導体です。

詳細は、こちらをご確認ください。

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ トップへ戻る

医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る