Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
トップ  >  健康食品  >  栄養情報担当者(NR)とは?
独立行政法人国立健康・栄養研究所栄養情報担当者(NR)とは?



 健康食品をとりまく状況は、年々複雑化し、また重要な社会問題にもなってきています。厚生労働省が認定する特定保健用食品(「トクホ」)のように、表示する保健の効果について“科学的根拠”の明確なモノから、その根拠があいまいなモノ、さらにはまったく“利きそうにない”モノまで、いろいろな食品が市場に氾濫しています。

 食品の保健の効果を唱うには、ヒトを対象とした無作為化比較試験による科学的な厳密さの担保されたデータが必要となるわけですが、中には実験動物に対してヒトでは決して摂ることの出来ないような多量の成分を食べさせ、何らかの検査値が良い方に動いたから…というだけで、大々的に宣伝して、販売される“健康食品”もあるようです。

 また、いわゆる“体験談”を集めてのPRは、日常良く目にするのではないでしょうか。効果があやしいばかりか、かえって健康を害してしまう可能性のあるモノ、特に医薬品成分が含まれているモノ等も市場に出回っており、事態は益々深刻になってきています。

 このような背景を踏まえ、当研究所では、平成15年度より栄養情報担当者(Nutritional Representative)、略して“NR”という専門家を認定する制度をつくりました。その目的は、本当に消費者が必要としている情報に関して、十分に科学的な観点から、また各種法律や制度、社会的倫理も十分に踏まえて、伝えることができるような専門家を世の中に送り出すことです。

 これまで、3回の認定試験によって約1,900名の方がNRの資格を取得されました。NRの試験は、食品学、栄養学に加えて、予防医学、行動科学、病理学、疫学など、様々な状況の中で科学的な判断をするのに必要な事項を理解し、その上で個々の食品中成分の作用や、食品表示、国際的な動向も含めた制度・法律のことなど極めて多岐にわたる知識を身につける必要があり、とても“難関”なものです。

 そのような高度の知識を有する方々が、全国で2,000名近くにもなり、薬局、スーパーマーケット、食品製造業、保健官庁、病院等、様々な場で活躍を始めたことは、皆様の健康を守るための大きな第一歩であると考えています。今後さらにNRの人数が増え、皆様の生活の身近な場で、健康食品に関する正しい情報の伝達や健康づくりにつながる的確なアドバイスがなされることが期待されます。

 NRによるアドバイスを受けたい、あるいはNRの資格をとってみたいという方がおられましたら、当研究所のホームページ( https://www.nih.go.jp/eiken/index.html )、またNR資格の取得者の団体であるNR協会のホームページ( https://nr4u.net/ )を是非ともご覧下さい。【吉池信男】


ニュースレター「健康・栄養ニュース」第6巻1号(通巻20号)平成19年6月15日発行から転載
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:7 平均点:4.29
作成:2008/6/30 14:17:57 自動登録   更新:2009/2/27 17:19:42 自動登録   閲覧数:15362
前
サプリメントに頼ってはいけない理由
カテゴリートップ
健康食品
次
健康食品とサプリメントの違いについて

メインメニュー