Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。

日本型食生活について

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

なし (未承認)

msg# 1.3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2014/5/28 18:06
(未承認) 
(未承認)
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/3/12 15:54
ゲスト 
栄養教育研究部 高田です。
農林水産省のホームページで和食を無形文化遺産に申請している時の経緯が記載されています。それによると、申請では「和食」を料理そのものではなく、「自然を尊ぶ」という日本人の基質に基づいた「食」に関する「習わし」と位置付けており、その特徴として以下の4点を挙げています。
1.多様で新鮮な食材と素材の味わいを活用
2.バランスがよく、健康的な食生活
3.自然の美しさの表現
4.年中行事との関わり
という点からは、「日本型食生活」よりは広い概念のように思えます。
投票数:38 平均点:3.68
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/3/11 13:20
トモ 
世界文化遺産登録された「和食 日本人の伝統的な食文化」との、異同などお教えください。
投票数:34 平均点:4.12
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/2/7 8:29
ゲスト 
「日本型食生活」については、いくつかの定義がありますが、第二次食育推進基本計画には、以下の文章がありますので、食育推進計画における「日本型食生活」の定義は、これに従うのがよいのかと思います。(伝統的な食生活の長所を保ちつつ畜産物や乳製品などをバランスよく取り込み、米と多様な副食からなるいわゆる「日本型食生活」)
この定義に基づいた「日本型食生活」の予防効果を検討した研究はありませんが、食事を食品摂取の組み合わせによりいくつかのパターンにわけたうえで、その1つを「日本型」としている研究はいくつかあります。英語になってしまいまいますが、以下のものなどです。
Mizoue T et al. Am J Epidemiol 2005;161:338-345
Shimazu T et al. Int J Epidemiol 2007;36:600-609
Okubo H et al. Public Health Nutr 2009;13:1080-1089
Nanri A et al. Eur J Clin Nutr 2010;64:832-839
Nanri A et al. J Epidemiol 2012;22:205-215
投票数:24 平均点:6.25
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/2/6 16:00
sayuko 
食育推進計画においても推奨される「日本型食生活」の定義があればご案内いただけますか。また、生活習慣病などの予防効果を検討した論文もご紹介くださると助かります。
よろしくお願いいたします。
投票数:48 平均点:2.29

  条件検索へ


メインメニュー