HOME > 調査・研究 > マンスリーレポート
国立健康・栄養研究所
検索
HOME
調査・研究お知らせ国立健康・栄養研究所について
お知らせ
マンスリーレポート
マンスリーレポート(2018年)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月|

検索
>> 2017年4月以降
>> 2011年4月〜2017年3月
>> 2011年3月末まで

マンスリーレポートとは、当研究所の研究者の著書、論文、学会発表、講演、新聞・雑誌報道などの月別一覧です。上記の年・月をクリックすると、その月の一覧が表示されます。

著書

総エネルギー消費量の推定法
田中茂穂: 栄養代謝研究部: 代謝センシング−健康,食,美容,薬,そして脳の代謝を知る: 1: 136-146, 2018.9.28: シーエムシー出版社


原著論文

Association between age at onset of independent walking and objectively measured sedentary behavior is mediated by moderate-to-vigorous physical activity in primary school children
Aoyama T、Tanaka S、Tanaka M、Okuda M、Inoue S、Tanaka C: 栄養代謝研究部: PLoS One.: 13(9): e0204030, 2018.9.18 PubMed


Associations of physical activity and sedentary time in primary school children with their parental behaviors and supports.
Tanaka C、Okuda M、Tanaka M、Inoue S、Tanaka S: 栄養代謝研究部: Int J Environ Res Public Health.: 15(9): E1995, 2018.9.13 PubMed


Caffeine Consumption Is Associated With Higher Level of Physical Activity in Japanese Women
Tripette Julien、Murakami Haruka、Hara Hidemi、Kawakami Ryoko、Gando Yuko、Ohno Harumi、Miyatake Nobuyuki、Miyachi Motohiko: 身体活動研究部: International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism: 28(5): 474-479, 2018.9.1: Caffeine has been described as a sports performance-enhancing substance. However, it is unclear whether it can increase the level of physical activity (PA) in nonathletic individuals. This study investigates the relationship between daily caffeine consumption and (a) daily PA/fitness or (b) intervention-induced changes in PA in women and men. On the basis of responses to a dietary habit questionnaire, which included items on caffeinated beverages, 1,032 Japanese adults, were categorized into lower or higher caffeine consumption groups (relative to the median caffeine consumption). In each group, daily step count; sedentary time; and light, moderate, and vigorous PA outcomes were objectively measured. Physical fitness, including peak oxygen consumption, was also evaluated. The relationship between daily caffeine consumption and the change in the levels of PA was investigated in a subgroup of 202 subjects who participated in a 1-year PA counseling intervention. Women in the higher caffeine consumption group presented higher moderate-to-vigorous PA and step count compared with their counterparts in the lower consumption group (4.0 ± 2.1 vs. 3.3 ± 2.1 MET-hr/day, p < .001; 10,335 ± 3,499 vs. 9,375 ± 3,527 steps/day, p < .001). A significant positive correlation was noted between caffeine consumption and peak oxygen consumption among women (r = .15, p < .001). No caffeine-related effects were noted in men. The lower and higher caffeine consumption groups showed no significant differences in their levels of PA at the end of the 1-year intervention. Therefore, caffeine consumption appears to be associated with higher levels of PA in Japanese women. Further studies are needed to clarify this association. PubMed


Dietary pattern and its association with blood pressure and blood lipid profiles among Japanese adults in the 2012 Japan National Health and Nutrition Survey.
Htun NC、Suga H、Imai S、Shimizu W、Ishikawa-Takata K、Takimoto H: 栄養疫学・食育研究部: Asia Pac J Clin Nutr.: 27(5): 1048-1061, 2018.9 PubMed


Dietary patterns among Japanese adults: findings from the National Health and Nutrition Survey, 2012
Okada E、Takahashi K、Takimoto H、Takabayashi S、Kishi T、Kobayashi T、Nakamura K、Ukawa S、Nakamura M、Sasaki S 、Tamakoshi A: 栄養疫学・食育研究部: Asia Pacific journal of clinical nutrition: 27(5): 1120-1130, 2018.9 PubMed


Haemoglobin A1c and hearing impairment: longitudinal analysis using a large occupational health check-up data of Japan
Nagahama S、Kashino I、Hu H、Nanri A、Kurotani K、Kuwahara K、Dan M、Michikawa T、Akter S、Mizoue T、Murakami Y、Nishiwaki Y: 栄養疫学・食育研究部: BMJ Open: 8(9): e023220, 2018.9


Involvement of neutrophil dynamics and function in exercise-induced muscle damage and delayed-onset muscle soreness: Effect of hydrogen bath
Kawamura T、Suzuki K、Takahashi M、Tomari M、Hara R、Gando Y、Muraoka I: 身体活動研究部: Antioxidants : 7(10): 127, 2018.9


Lower youth steps/day values observed at both high and low population density areas: a cross-sectional study in metropolitan Tokyo.
Sato H、Inoue S、Fukushima N、Kikuchi H、Takamiya T、Tudor-Locke C、Hikihara Y、Tanaka S: 栄養代謝研究部: BMC Public Health.: 18(1): 1132, 2018.9.20 PubMed


Nationwide Online Survey to Complement the Current Voluntary Reporting System for Adverse Events Associated with Dietary Supplements: Application to the Case of Skin Manifestations.
Chiharu Nishijima、Chiba T、Sato Y、Keizo Umegaki: 食品保健機能研究部: J Nutr Sci Vitaminol: 64(4): 277-283, 2018.9 PubMed


総説

総エネルギー消費量の変動要因と推定法−国立健康・栄養研究所の取り組み−
田中茂穂: 栄養代謝研究部: 体力科学: 67(5): 373-379, 2018.9.25: 一般社団法人 日本体力医学会


解説等

身体活動の評価法と発展性
田中茂穂: 栄養代謝研究部: プラクティス: 35(5): 556-558, 2018.9.15: 医歯薬出版株式会社


適切な水分摂取量 〜汗の量が多い場合は、塩分や糖質を含んだ飲料を〜
田中茂穂: 栄養代謝研究部: HEALTH NETWORK9月号: 35(8): 4-5, 2018.9.1: 公益社団法人日本フィットネス協会


【病棟管理栄養士のための臨床検査ファーストガイド-項目別&疾患別 検査値の意味と読み方のポイント】(Part2)検査項目別 検査値の意味と読み方のポイント 血液生化学検査など 糖検査
窪田直人: 臨床栄養研究部: 臨床栄養: 133(4): 402-412, 2018.9


研究班報告書

国際学会等

国内学会等

栄養表示と食事摂取基準
石見佳子: シニアアドバイザー: 第65回日本栄養改善学会シンポジウム 「食品表示をセルフケアに役立てるために」: 2018.9.5: 新潟市


血管内皮細胞のIrs2の役割の解明
窪田哲也、窪田直人、林高則、相原允一、高本偉碵、山内敏正、門脇孝: 臨床栄養研究部: 第41回日本高血圧学会総会 : 2018.9: 旭川


高度肥満症外科手術の導入に伴う栄養管理体制の構築
澤田実佳、高見真、中村衣里、長谷川陽子、若松高太郎、愛甲丞、庄嶋伸浩、伊地知秀明、関根里恵、山内敏正、門脇孝、瀬戸泰之、窪田直人: 臨床栄養研究部: 第19回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会: 2018.9: 東京


社会経済的格差と高血圧(教育講演)
西信雄: 国際栄養情報センター: 第41回日本高血圧学会総会: 2018.9.14: 旭川市


主食・主菜・副菜を組み合わせた食事と食物摂取状況および健康状態との関連のシステマティックレビュー
中出麻紀子、瀧本秀美: 栄養疫学・食育研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.5: 新潟


食品成分表の改訂が国民健康・栄養調査における栄養素等摂取量の推定に与える影響
齋藤あき、岡田恵美子、瀧本秀美: 栄養疫学・食育研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.4: 新潟


厨房改修期間中の仮設厨房における食事提供の工夫
宮澤あさ美、冨樫仁美、関根里恵、窪田直人: 臨床栄養研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9: 新潟


睡眠時間の短縮が終末糖化産物に及ぼす影響
田尻絵里、下田誠也、畑本陽一、田中茂穂、吉村英一: 栄養代謝研究部: 第73回日本体力医学会大会: 2018.9.9: 福井市


「 男性のための料理講座」参加者の食に対する意識・行動に関する調査
斉藤由紀子、瀧本秀美: 栄養疫学・食育研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.5: 新潟


日本の子どもにおける日常の身体活動の実態およびその変動要因の国際比較に向けた評価法の確立(1) The Japan Reprt Card on PhysicalActivitr for Children and Youthの作成
田中千晶、井上茂、宮地元彦、鈴木宏哉、安部孝文、田中茂穂: 栄養代謝研究部: 第73回日本体力医学会大会: 2018.9.8: 福井市


日本の子どもにおける日常の身体活動の実態およびその変動要因の国際比較に向けた評価法の確立(2) 子どもを対象とした身体活動量の評価法
鈴木宏哉、田中茂穂、城戸哲宏、高倉実、喜屋武亨、阿部孝文、田中真紀、田中千晶: 栄養代謝研究部: 第73回日本体力医学会大会: 2018.9.8: 福井市


日本の子どもにおける日常の身体活動の実態およびその変動要因の国際比較に向けた評価法の確立(3) 児童・生徒における身体活動量に関する変動要因の47都道府県間の比較および身体活動促進を目指した評価ツールの開発
安部孝文、岡田真平、田中茂穂、奥田昌之、上田憲嗣、田中千晶: 栄養代謝研究部: 第73回日本体力医学会大会: 2018.9.8: 福井市


日本人トップクラス水泳選手の自由形における青少年期の成績と成人期の成績との関係
國井実、澤田亨、山本直史、丸藤祐子、内藤久士: 身体活動研究部: 第73回日本体力医学会大会: 2018.9.9: 福井


日本標準成分表2015年版(七訂)分析マニュアルに準じた食品添加物としてのビタミンD分析方法の検証
竹林純、鈴木一平、千葉剛、梅垣敬三: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.4: 新潟市


妊娠中のサプリメント利用行動と心理的要因
佐藤陽子、小林悦子、梅垣敬三、千葉剛: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.5: 新潟


非荷重モデルマウスの骨密度低下に対するβ-カロテン摂取の影響
東泉裕子、松本雄宇、石見佳子: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.4: 新潟


微生物学的定量法を用いた食品中ビタミン含量の分析における信頼性向上のための工夫
鈴木一平、竹林純、千葉剛、梅垣敬三: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.4: 新潟市


保健機能食品の利用実態と新たな試み
千葉剛: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会シンポジウム「食品の表示をセルフケアに役立てるために」: 2018.9.5: 新潟市


保護者を対象とした小学生〜高校生の健康食品・サプリメント利用実態調査
小林悦子、佐藤陽子、梅垣敬三、千葉剛: 食品保健機能研究部: 第65回日本栄養改善学会学術総会: 2018.9.3: 新潟


研究所外での講義、講演等

トクホ?機能性表示食品?サプリ?〜健康食品の安全性・有効性について〜
千葉剛: 食品保健機能研究部: 消費者セミナー2018: 2018.9.10: 金沢市


新聞・雑誌報道など

ニュータス(NU+)
笠岡(坪山)宜代: 国際栄養情報センター: 日本栄養士会 WEBマガジン: 2018.9.6: 緊急災害時に備蓄しておきたい食品と食事の注意点


ニュータス(NU+)
笠岡(坪山)宜代: 国際栄養情報センター: 日本栄養士会 WEBマガジン: 2018.9.18: 災害時こそ赤ちゃん、妊婦さん、お年寄りを守って!


座標軸 災害食
笠岡(坪山)宜代: 国際栄養情報センター: 新潟日報: 2018.9.1: 慣れ親しむことも大切だ


(c) All Copyrights reserved 2009 National Institute of Health and Nutrition