東北医工連携事業

独立行政法人 医薬基盤研究所(NIBIO)

ホーム > News & Topics > 東北3県革新的医療機器等開発事業進捗・成果発表シンポジウム

News & Topics

東北3県革新的医療機器等開発事業進捗・成果発表シンポジウムの開催について

 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所は、画期的な医薬品・医療機器の創出に貢献し、国民保健の向上に資することを目的としており、創薬等に特化した日本で唯一の機関です。この特色を活かし、大学等における革新的な研究を製薬企業等に「橋渡し」するための産学官共同研究等を推進し、実用化を促進するとともに、研究開発の成果を広く社会に還元するための研究開発支援を行っています。

 東日本大震災復興関連事業として、岩手県、宮城県及び福島県の東北3県における革新的医療機器の創出及びそれに伴う企業誘致・雇用創出を目的とした厚生労働省平成23年度第三次補正予算(東北発革新的医療機器創出・開発促進事業)が計上され、各県への「革新的医療機器創出促進等臨時特例交付金」の交付により医療機器等開発事業が行われ、当所が本事業の進捗を管理する事業を同県より受託し、研究開発が円滑になされるよう支援しています。

 この支援の一環として、研究開発テーマの内容を発表するとともに、本事業について幅広く広報を行うことを目的に、当所、岩手県、宮城県及び福島県の共催により「東北3県革新的医療機器等開発事業進捗・成果発表シンポジウム」を下記のとおり開催することとしました。参加を希望される方は、下記の「3.募集要領」によりお申し込み下さい。

1.開催日時及び場所

  • 日時:平成28年1月19日(火) 13:00~17:00
  • 場所:ザ ・セレクトン福島 (旧 福島ビューホテル)
    安達太良の間(第一会場)、吾妻の間Ⅰ(第二会場)、吾妻の間Ⅱ(第三会場)
    福島県福島市太田町13-73(JR福島駅西口正面)
    アクセス:http://celecton-fk.jp/access/
  • 主催:国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所、岩手県、宮城県、福島県
  • 後援:厚生労働省、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構、公益財団法人 医療機器センター、一般社団法人 日本医療機器産業連合会

2.参加費

  • 無料

3.募集要領

  • 申込用紙(MS-WordファイルWordPDFファイルPDF)により、メール(jitsuyouka@nibiohn.go.jp)または
    FAX(072-641-9830)あてにお申し込み下さい。
  • 電話での申し込みは受け付けておりません。

4.参加可能人数

  • 300名程度(先着順)

5.プログラム

<第一会場 安達太良の間>

■第一部 オープニングセッション 13:00~14:00

開会挨拶
  • 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 米田 悦啓
主催県挨拶
  • 福島県知事 内堀 雅雄
福島県立医科大学挨拶
  • 福島県立医科大学 理事長・学長 菊地 臣一
厚生労働省挨拶
  • 厚生労働省大臣官房審議官 飯田 圭哉
特別講演
大下 創 写真
MedVenture Partners株式会社
代表取締役社長 大下 創
菊地 眞 写真
公益財団法人医療機器センター 
理事長 菊地 眞

■第二部 各テーマの現状 14:10~15:50

研究開発の進捗・成果の発表
 

(座長)

  • 国立循環器病研究センター 名誉総長 北村 惣一郎
  • 独立行政法人医薬品医療機器総合機構規格基準部
    医療機器基準課 テクニカルエキスパート 松岡 厚子

(演題及び発表者)

  • 急性肝不全用の一体型個人用血液濾過透析機器の開発
    岩手医科大学医学部内科学講座消化器内科肝臓分野 教授 滝川 康裕
  • 「通信機能を備えた充電式nCPAP(持続気道陽圧治療)装置および治療圧低減のための補助口腔内装置の開発」
    岩手医科大学医学部睡眠医療学科 教授 櫻井 滋
  • 「Interventional Radiology(IVR)による高血圧根治術-副腎静脈サンプリング技術を応用した原発性 アルドステロン症の低侵襲治療-」
    東北大学大学院医学系研究科 放射線診断学分野 教授 高瀬 圭
  • 「低侵襲・高効率な歯周病治療実現のための局所制御型ラジカル殺菌治療器の開発」
    東北大学大学院歯学研究科 助教 菅野 太郎
  • 「胃がん検診受診率向上のための胃用誘導型カプセル内視鏡システムの開発」
    福島県立医科大学会津医療センター消化器内科学講座 教授 入澤 篤志
  • 「“ものづくりinふくしま”が創出する生体模倣材料-超高精密加工製純チタン膜による硬組織の再生」
    福島県立医科大学附属病院歯科口腔外科 准教授 長谷川 博

■第三部 出口戦略を見据えた開発について 16:00~17:00

総合討論

(座長)

  • 青森県立中央病院長 青森県病院事業管理者 吉田 茂昭
  • 知的財産戦略ネットワーク株式会社 代表取締役社長 秋元 浩

(討論参加者)

  • 厚生労働省医政局研究開発振興課長 神ノ田 昌博
  • 厚生労働省医政局経済課医療機器政策室長 三宅 邦明
  • 岩手県商工労働観光部ものづくり自動車産業振興課 総括課長 高橋 喜勝
  • 宮城県保健福祉部医療整備課 課長補佐(企画推進班長) 鈴木 清英
  • 福島県商工労働部産業創出課医療関連産業集積推進室長 大越 正弘
  • 公益財団法人医療機器センター 理事長 菊地 眞
  • MedVenture Partners株式会社 代表取締役社長 大下 創
  • 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所開発振興部長 永田 充生
閉会挨拶
  • 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所開発振興部長 永田 充生

■交流会 17:30~(参加費:3,000円)

 

<第二会場 吾妻の間I>

■一般公開セミナー 医療機器開発がもたらす明るい未来(実際の医療を見据えて) 14:10~16:40

(座長)

  • 福島県立医科大学医学部腎臓高血圧・糖尿病内分泌代謝内科学講座 教授 中山 昌明
 

(講演)

  • 「医療の現場で医療機器開発が貢献した実例について」
    帝京大学医学部内科学講座 教授 内田 俊也
  • 「患者負担の軽減のための開発事例について」
    福島県立医科大学会津医療センター消化器内科学講座 教授 入澤 篤志
  • 「個々の体質を踏まえた生活習慣モニタリング」
    東北大学統合遠隔腎臓学分野、東北メディカル・メガバンク機構 教授 清元 秀泰
  • 「あなたの高血圧、原発性アルドステロン症かもしれません」
    東北大学大学院医学系研究科 放射線診断学分野 教授 高瀬 圭
  • 「救急医療現場における医療機器開発の必要性について」
    福島県立医科大学救急医療学講座 講師 島田 二郎
  • 「開発経験者の語る医療機器開発」
    元テルモ株式会社 研究開発センター 片倉 健男

 

<第三会場 吾妻の間II>

■企画・展示 革新的医療機器試作機、福島県内企業発医療機器展示コーナー

 

(革新的医療機器等開発事業展示テーマ)

  • 岩手医科大学
    「急性肝不全用の一体型個人用血液濾過透析機器の開発」
    「軟性型脳微細内視鏡の臨床研究」
    「いわて発高付加価値コバルト合金を用いた整形外科用インプラントの開発」
    「通信機能を備えた充電式nCPAP(持続気道陽圧治療)装置および治療圧低減のための補助口腔内装置の開発」
    「高精度超音波画像診断装置の開発」
    「不安定プラークの血液診断薬の開発」
  • 東北大学
    「低侵襲・高効率な歯周病治療実現のための局所制御型ラジカル殺菌治療器の開発」
    「超音波を用いた革新的非侵襲性血管新生療法の開発」
    「バイオ人工膵島用埋込型細胞デバイスの開発」
    「Interventional Radiology(IVR)による高血圧根治術-副腎静脈サンプリング技術を応用した原発性アルドステロン症の低侵襲治療-」
  • 福島県立医科大学
    「胃がん検診受診率向上のための胃用誘導型カプセル内視鏡システムの開発」
    「”ものづくりinふくしま”が創出する生体模倣材料-超精密微細加工純チタン膜による硬組織の再生」
    「マイクロ波を用いた携帯型手術支援、緊急止血機器の開発・臨床評価」

(福島県内企業発医療機器展示)

神田産業株式会社、株式会社日本アレフ、株式会社住田光学ガラス
エコー電気株式会社、株式会社ニチオン、イービーエム株式会社

6.お問い合わせ

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 開発振興部開発調整課
住所:〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
TEL:072-641-9802
E-mail:jitsuyouka@nibiohn.go.jp


« 一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る