検索結果 − 閲覧したい事業名をクリックしてください

ご指定の条件に該当したデータ 29 件のうち 120 件目を表示します。

検索結果は以下の通りリスト表示しています。
事業名・団体住所の都道府県・団体区分・団体名・事業内容の最初の150文字まで

事業名をクリックすると、事業内容の詳細を表示します。
… ダウンロード可能なPDF等の参考資料がある事例です。)

  次へ

1 .働く人の健康支援事業〜ヘルスサポートチームの派遣〜(メタボ解消応援&ヘルシーランチコース) 
   (宮城県、 都道府県保健所、宮城県塩釜保健所 地域保健福祉部 健康づくり支援班)
◇メタボ予防・解消コース 1 脱メタボチャレンジコース ・個別食事指導(月1回,全3回)10名  本人の希望及び事業所推薦により,メタボリックシンドローム予防・解消のための具体的な行動計画を立て,生活習慣改善に向け取り組んだ。(3ヶ月間) 2 脱メタボスタンダードコース(脱メタボチャレンジコース参加.........
(公開/更新日:2010/08/05)
2 .メタボリックシンドローム予防戦略事業<未来(ゆめ)づくり食育事業> 
   (福島県、 都道府県本庁、福島県保健福祉部健康増進課)
1幼稚園・保育所の職員、市町村職員、栄養教諭等を対象とした食育計画作成支援研修会の開催。 2食生活改善推進員に事業委託をし、幼稚園・保育所において、地域の食農関係者等の協力を得て、幼児とその保護者を対象とした地産地消の体験学習を実施。 3小・中学生に対する食の安全に関する体験学習を実施。 4児童が食.........
(公開/更新日:2010/08/05)
3 .健康セミナー「メタボリックシンドロームを予防するために」 
   (東京都、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、墨田区福祉保健部保健衛生担当本所保健センター)
@講義:「メタボリックシンドロームについて(病態の説明)」「内臓脂肪を減らす運動について」 講義・実演:「メタボリックシンドロームを予防する食事について」「すみだ花体操、手軽にできる運動」 測定:「血管年齢」 「味噌汁塩分測定」(受講者に自宅の味噌汁を持ってきてもらう) A「毎日のチェックリスト」を.........
(公開/更新日:2010/08/10)
4 .健康大学運動実技教室 
   (東京都、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、目黒区保健所健康推進課)
運動プログラムは、今までの反省を基に、試行錯誤し人気の高いプログラムを中心に組んだ。 本教室がスポーツクラブの体験で終わることがないよう、ホームトレーニングを課題にしたほか、各自が行動目標を考え実践・評価し、生活習慣全般を見直すきっかけとなるようにした。
(公開/更新日:2010/08/05)
5 .健康大学ウエイトダウン教室 
   (東京都、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、目黒区保健所健康推進課)
参加型となるよう調理実習や毎回グループワークを取り入れた。 また個別支援として食事記録の点検、分析と評価を定期的に実施した。
(公開/更新日:2010/08/05)
6 .健康づくり地域支援事業 (アクティブヘルス教室) 
   (東京都、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、目黒区保健所健康推進課)
有酸素運動を中心とした教室。教室終了後自主グループとして、自分たちで教室が運営できるようミーティングの時間をとり、社会資源の紹介や、メンバー同士の話し合いの時間を設けた。教室の準備や後片付け、血圧測定など参加者同士で積極的に行ってもらった。  BMI25以上の参加者に対し、食生活について栄養士が個別.........
(公開/更新日:2010/08/05)
7 .事業総括; 目黒区メタボリックシンドローム予防戦略事業  (健康大学 運動実技教室・ウエイトダウン教室、健康づくり地域支援)  
   (東京都、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、目黒区保健所健康推進課)
健康大学では、運動実技の体験、栄養に関する知識の普及を図った。 健康づくり地域支援事業では、運動指導だけでなく仲間づくりを大切にした。運動は、有酸素運動を中心に実施した。また、教室終了後自主グループとして自分たちで教室を運営できるようにミーティングの時間を設けた。
(公開/更新日:2010/08/05)
8 .健康づくり支援店の募集 
   (新潟県、 都道府県本庁、新潟県福祉保健部健康対策課)
飲食店、小売店等が健康づくりに関する取組を主体的に行えるよう、健康に配慮した「情報」「メニュー」「サービス」「空間」の提供をしている店舗を「健康づくり支援店」に指定する。 @健康づくり支援店の指定 ・指定数:1,387店舗(平成22年3月末現在 A関係団体への普及啓発  ・栄養士会、調理師会、食品衛.........
(公開/更新日:2010/08/05)
9 .新潟県食育推進協議会 
   (新潟県、 都道府県本庁、新潟県福祉保健部健康対策課)
@新潟県食育推進計画の取組について  ・新潟県食育推進計画の目標(指標)数値の進捗状況  ・県及び県食育推進協議会構成団体の取組状況 A新潟県食育推進計画改定スケジュールについて
(公開/更新日:2010/08/10)
10 .社員食堂における健康づくり推進事業 
   (富山県、 都道府県本庁、富山県厚生部健康課健康増進係 新川厚生センター 中部厚生センター 高岡厚生センター 砺波厚生センター)
1社員健やか元気食堂推進モデル事業 2社員食堂における健康づくり推進研修会の開催 3社員食堂における健康づくりの普及・啓発  @モデル事業の取組みをまとめた事例集の作成  A健康づくり簡単ヘルシーメニュークッキング集の作成  B働く世代への効果的な健康・栄養アプローチ集の作成 (工夫した点や特徴的な.........
(公開/更新日:2010/08/05)
11 .富山県メタボリックシンドローム予防戦略事業企画・評価委員会 
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
(1)事業の実施計画書の策定に関すること (2)事業対象者の健康度の改善状況等を踏まえた栄養、運動、及び保健指導効果の評価に関すること (3)事業実施報告に対する評価に関すること (4)その他、より効果的な事業推進のために必要な事項
(公開/更新日:2010/08/05)
12 .平成21年度健康的な生活習慣づくり重点化事業 (メタボリックシンドローム予防戦略事業)総括  
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
(1)親と子の健康生活応援事業 (2)20〜30歳代をターゲットとしたメタボリックシンドローム予防普及啓発事業 (3)社員食堂における健康づくり推進事業
(公開/更新日:2010/08/05)
13 .親と子の健康生活応援事業 
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
@健康チェック(身体計測)    A体力測定 B運動・栄養・休養などについての生活改善教室(12回)、 C親子ワークショップ D健康運動施設を利用した運動の実践(3か月間)
(公開/更新日:2010/08/05)
14 .20〜30歳代をターゲットとしたメタボリックシンドローム予防普及事業 
   (富山県、 都道府県本庁、富山県 厚生部健康課健康増進係)
@健康チェック(身体計測、血液検査)    A体力測定 B運動・栄養・休養などについての生活改善教室(9回) C個別相談・支援 D健康増進施設を利用した運動の実践(3か月間)、ライフコーダーによる身体活動量の測定
(公開/更新日:2010/08/05)
15 .野菜大好き〜野菜をいっぱい食べよう〜 
   (静岡県、 都道府県本庁、静岡県健康福祉部健康増進課)
食育月間を中心とした取組のため、統一テーマを設定し、関係者が連携・協働し、キャンペーン等を展開
(公開/更新日:2010/08/05)
16 .健康推進員と連携した「野菜食べ隊」 
   (滋賀県、 都道府県保健所、滋賀県東近江保健所)
健康推進員を主体にした食育活動の土台作り・継続支援 *主なテーマは野菜 *野菜不足の住民も利用し、野菜の購買につなげられるスーパーマーケットで実施する *健康推進員が取り組みやすいよう、事例をまとめてガイドブックを作成 *市町などの関係機関との連携
(公開/更新日:2010/08/06)
17 .メタボリックシンドローム予防戦略事業 
   (大阪府、 保健所設置市・特別区(本庁・保健センター等)、東大阪市健康福祉局健康部保健所西保健センター)
@介入前、介入後に協力幼稚園の園児とその保護者にアンケート調査 内容:園児用(食生活について)保護者用(栄養・食生活、運動習慣、アルコール、たばこについて) 「健康日本21東大阪計画」で使用したもの A親子おやつクッキング 内容:保護者と子どもで一緒に調理実習 B幼稚園児のための食育事業  内容:エ.........
(公開/更新日:2010/08/10)
18 .ITを活用した食環境づくりの推進  カメラ付き携帯電話を用いた外食メニュー栄養分析  
   (大阪府、 都道府県本庁、大阪府健康福祉部保健医療室健康づくり課)
お店がおすすめしたいメニューをカメラ付き携帯で撮影し、転送することにより栄養成分表示がされている写真付きメニューシートをお店に返送する。メニューシートには併せてバランスガイド等健康栄養情報が掲載されており、そのままテーブルに置けるデザインとしている。
(公開/更新日:2010/08/05)
19 .すっきりスリムアクティブファミリー 
   (大阪府、 都道府県保健所、大阪府泉佐野保健所 企画調整課)
教室当日は「食育」について講話や、「親子で出来る運動」の実技指導を行い、翌日から約1ヵ月間は「毎食、野菜を食べたか?」「運動できたか?」チャレンジカレンダーにシールを貼ってもらう。
(公開/更新日:2010/08/05)
20 .すっきりスリムアクティブ親子教室 
   (大阪府、 都道府県保健所、大阪府岸和田保健所 企画調整課)
1 親子で楽しくできる運動実技の実習 2 食生活改善のためのお話。(親子別々に) 3 生活習慣改善への努力の継続を楽しく記録する媒体の工夫 1回目に上記内容の研修を行い、1ヵ月後にフォロー教室を開催し、身体状況や継続内容を確認する。
(公開/更新日:2010/08/05)

  次へ