HOME > 調査・研究 > マンスリーレポート
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
検索
HOME
調査・研究お知らせ国立健康・栄養研究所について
お知らせ
マンスリーレポート
マンスリーレポート・(2014年)     2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月|

検索
>> 2017年4月以降
>> 2011年4月〜2017年3月
>> 2011年3月末まで

マンスリーレポートとは、当研究所の研究者の著書、論文、学会発表、講演、新聞・雑誌報道などの月別一覧です。上記の年・月をクリックすると、その月の一覧が表示されます。

著書

原著論文

ACTN3 R577X Genotype is Associated with Sprinting in Elite Japanese Athletes.
Mikami E、Fuku N、Murakami H、Tsuchie H、Takahashi H、Ohiwa N、Tanaka H、Pitsiladis YP、Higuchi M、Miyachi M、Kawahara T、Tanaka M: 健康増進研究部: Int J Sports Med: 35(2): 172-177, 2014.2 PubMed


High long-chain n-3 fatty acid intake attenuates the effect of high resting heart rate on cardiovascular morality risk: A 24-year follow-up of Japanese general population (Epub ahead of print)
Hisamatsu T、Miura K、OhkuboT、Yamamoto T、Fujiyoshi A、Miyagawa N、Kadota A、Takashima N、Okuda N、Yoshita K、Kita Y、Murakami Y、Okamura T、Horie M、Okayama A、Ueshima H、for the NIPPON DATA Research Group: 栄養疫学研究部: J Cardiol: 2014.2.11 PubMed


Light-Intensity Physical Activity is Associated with Insulin Resistance in Elderly Japanese Women Independent of Moderate-to Vigorous-Intensity Physical Activity
Gando Y、Murakami H、Kawano H、Tanaka N、Sanada K、Tabata I、Higuchi M、Miyachi M: 健康増進研究部: J Phys Act Health: 11(2): 266-271, 2014.2.25 PubMed


Light-intensity physical activity is associated with insulin resistance in elderly japanese women independent of moderate-to vigorous-intensity physical activity
Gando Y、Murakami H、Kawakami R、Tanaka N、Sanada K、Tabata I、Higuchi M、Miyachi M: 健康増進研究部: J Phys Act Health: 2014.2


Long-chain n-3 polyunsaturated fatty acids intake and cardiovascular disease mortality risk in Japanese: A 24-year follow-up of NIPPON DATA80
Miyagawa N、Miura K、Okuda N、Kadowaki T、Takashima N、Nagasawa S、Nakamura Y、Matsumura Y、Hozawa A、Fujiyoshi A、Hisamatsu T、Yoshita K、Sekikawa A、Ohkubo T、Abbott RD、Okamura T、Okayama A、Ueshima H: 栄養疫学研究部: Atherosclerosis: 232(2): 384-389, 2014.2 PubMed


Sugar Intake and Body Weight in Cambodian and Japanese Children
Saiko Shikanai、Ly Koung Ry、Hitomi Takeichi 、Suzuki Emiko、Pann San、Sarukura N、Sumiko Kamoshita、Shigeru Yamamoto: 栄養教育研究部: J Med Invest: 61(1-2): 72-78, 2014.2


仮設住宅に居住する東日本大震災被災者における身体活動量の1年間の変化
村上晴香、吉村英一、高田和子、西信雄、笠岡(坪山)宜代、横山由香里、八重樫由美、坂田清美、小林誠一郎、宮地元彦: 健康増進研究部: 日本公衆衛生雑誌: 61(2): 86-92, 2014.2.15 PubMed


特定保健指導の効果評価と対照設定の方法に関する研究(in press)
岡山明、奥田奈賀子、中村幸志、三浦克之、安村誠司、坂田清美、日高秀樹、岡村智教、西村邦宏: 栄養疫学研究部: 総合健診: 2014.2


総説

糖尿病の運動療法(第8回) トピックス 骨格筋のインスリン感受性調節
窪田直人、窪田哲也、 門脇 孝: 臨床栄養研究部: 月刊糖尿病: 6(2): 55-60, 2014.2


解説等

サプリメントと医薬品の相互作用における留意点
梅垣敬三: 情報センター: 調剤と情報: 20(2): 83-85, 2014.2: じほう


ニンニクの血清脂質に対する効果:最新版メタ解析
佐藤陽子、古野純典: 情報センター: 栄養学レビュー (翻訳): 22(2): 111-131, 2014.2


ハーブ系の健康食品素材に関する有効性と安全性の最新情報 サジー
佐藤陽子、中西朋子、千葉剛、梅垣敬三: 情報センター: 医と食: 6(1): 33-35, 2014.2


健康リテラシーを身につけよう-幼児にサプリメントは必要か?
梅垣敬三: 情報センター: ヘルスアップ21: (352): 19-19, 2014.2: 法研


研究班報告書

国際学会等

A health education program applied for patients on hypertension treatment in a trial evaluating medical cost saving effect in Japan
Okuda N、Miura K、Yasumura S、Sakata K、Okamura T、Hidaka H、Nakamura K、Nishimura K、Miyagawa N、Torii S、Nishi N、Okayama A: 栄養疫学研究部: 10th Asian Pacific Congress of Hypertension : 2014.2.13: Cebu, Phillippines


A simulation model of deaths in Japanese working men by major groups of industry
Nishi N、Sugiyama T: 国際産学連携センター: The First Asia-Pacific System Dynamics Conference: 2014.2.23: Tokyo


国内学会等

健康づくりのための身体活動基準2013 〜エビデンスから栄養指導への活用まで〜
澤田亨: 健康増進研究部: 第38回神奈川県栄養改善学会: 2014.2.21: 横浜市


研究所外での講義、講演等

2型糖尿病の病態と薬物治療
窪田直人: 臨床栄養研究部: 北海道医師会認定生涯教育講座: 2014.2.7: 小樽


2型糖尿病の分子機構の解明
窪田直人: 臨床栄養研究部: Scientific Exchange Meeting in Fukushima『血糖調節関連臓器 〜糖尿病治療のこれから〜』: 2014.2.5: 福島


2型糖尿病の分子機構の解明
窪田直人: 臨床栄養研究部: Scientific Exchange Meeting in Fukushima: 2014.2.5: 福島


サプリメント・健康食品などの摂取に関する注意点
千葉剛: 情報センター: 栃木県佐野地区薬剤師会: 2014.2.22: 栃木県佐野市


なるほど! 健診活用法
奥田奈賀子: 栄養疫学研究部: 世田谷区: 2014.2.9: 烏山区民会館ホール


ロコモ予防の運動と栄養
村上晴香: 健康増進研究部: メディケアフーズ展2014: 2014.2.20: 東京


栄養・健康強調表示について
石見佳子: 食品保健機能研究部: 神奈川県立保健福祉大学: 2014.2.8: 横須賀


栄養科学、社会実装に向けて期待されること
瀧本秀美: 栄養疫学研究部: 科学技術未来戦略ワークショップ「胎児〜新生児期環境に着目した先制医療の化緻化、独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター: 2014.2.6: 東京


栄養摂取と運動「身体活動量の定量法とその実際(1)(2)」
田中茂穂: 基礎栄養研究部: 平成25年度健康運動指導士養成講習会: 2014.2.8: 東京


横浜市国民健康保険特定保健指導事業者情報交換会
宮地元彦: 健康増進研究部: 横浜市健康福祉局: 2014.2.25: 神奈川自治会館 (神奈川): 健康づくりのための身体活動基準2013  健康づくりのための身体活動指針―アクティブガイド―


健康づくりのための身体活動基準2013・アクティブガイド
澤田亨: 健康増進研究部: ライフサイエンス・シンポジウム(NPO法人国際生命科学研究機構): 2014.2.20: 東京


健康な食生活の要 これからも、やっぱり減塩
奥田奈賀子: 栄養疫学研究部: 健康たからづか21特別講演会(宝塚市): 2014.2.21: 宝塚市


健康食品の実態と安全性・有効性
梅垣敬三: 情報センター: 「健康食品」に関するリスクコミュニケーション、消費者庁・厚生労働省主催: 2014.2.18: 千代田区


健康食品の実態と安全性・有効性
梅垣敬三: 情報センター: 「健康食品」に関するリスクコミュニケーション、消費者庁・厚生労働省主催: 2014.2.24: 名古屋市


健康食品の実態と安全性・有効性
梅垣敬三: 情報センター: 「健康食品」に関するリスクコミュニケーション、消費者庁・厚生労働省主催 : 2014.2.27: 阿倍野区


行動変容のための保健指導者養成セミナー(生活習慣病とその予防法、生活習慣病の疫学)
奥田奈賀子: 栄養疫学研究部: 日本家族計画協会: 2014.2.19: 東京


最近の健康食品の実態と健康被害の特徴
千葉剛: 情報センター: 介護保険サポーターズ国分寺: 2014.2.21: 国分寺


身につけよう健康食品利用術〜もっと賢い消費者になろう〜
梅垣敬三: 情報センター: 平成25年度宮崎県市町村国民健康保険運営協議会委員研修会: 2014.2.10:


身体活動基準および身体活動指針の概要並びに生活習慣病等に関する知識
村上晴香: 健康増進研究部: 更新必修講座プレ講習会, NPO法人日本健康運動指導士会: 2014.2.16: 沖縄


「身体活動基準及び身体活動指針」の概要並びに生活習慣病等に関する知識
澤田亨: 健康増進研究部: 更新必修講座プレ講習会(NPO法人日本健康運動指導士会): 2014.2.9: 高松


生活習慣病の疫学
奥田奈賀子: 栄養疫学研究部: 行動変容実践のための保健指導者養成セミナー(一般社団法人日本家族計画協会): 2014.2.19: 東京


生活習慣病の予防法
奥田奈賀子: 栄養疫学研究部: 行動変容実践のための保健指導者養成セミナー(一般社団法人日本家族計画協会): 2014.2.19: 東京


第14回 平成25年度千葉県栄養改善学会
宮地元彦: 健康増進研究部: 公益財団法人 千葉県栄養士会: 2014.2.8: 千葉県立保健医療大学 (千葉): 健康づくりのための身体活動基準2013


妊産婦や乳幼児への栄養指導
瀧本秀美: 栄養疫学研究部: 公益社団法人母子衛生研究会: 2014.2.25: 東京


平成25年度 第2回 日本健康運動指導士会長崎県支部研修会
宮地元彦: 健康増進研究部: 日本健康運動指導士会長崎県支部: 2014.2.1: シーハおおむら  (長崎): 新しい身体活動基準2013(アクティブガイド+10)を日常生活に


保健師・看護師等全国研修会
宮地元彦: 健康増進研究部: 健康保険組合連合会: 2014.2.28: AP東京八重洲通り  (東京): 健康づくりのための身体活動基準2013〜これからは職場でもロコモ予防〜


保健指導者のためのスキルアップ研修会
宮地元彦: 健康増進研究部: 県民健康プラザ健康増進センター: 2014.2.3: 鹿児島県庁  (鹿児島): 今日からできる!現場で役立つ運動指導


新聞・雑誌報道など

「カロリー」の正しい知識
田中茂穂: 基礎栄養研究部: ニュートン別冊「身近な飲食物から栄養素・サプリメントまで 食品の科学知識」: : 66-71, 2014.2.15: ニュートンプレス(東京)


健康食品、問題表示に注意
梅垣敬三: 情報センター: 日経新聞: 2014.2.2


抗うつハーブ薬併用に注意
梅垣敬三: 情報センター: アエラ: : 30-32, 2014.2.10


山菜の有効性
梅垣敬三: 情報センター: いきいき通信-耳より健康情報局: 104: 3-4, 2014.2.1


節分、丸ごと大豆の実力
石見佳子: 食品保健機能研究部: NHK あさイチ: 2014.2.3: 東京


(c) All Copyrights reserved 2009 National Institute of Health and Nutrition