HOME > 調査・研究 > マンスリーレポート
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
検索
HOME
調査・研究お知らせ国立健康・栄養研究所について
お知らせ
マンスリーレポート
マンスリーレポート・(2014年)     2011年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2018年

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月|

検索
>> 2017年4月以降
>> 2011年4月〜2017年3月
>> 2011年3月末まで

マンスリーレポートとは、当研究所の研究者の著書、論文、学会発表、講演、新聞・雑誌報道などの月別一覧です。上記の年・月をクリックすると、その月の一覧が表示されます。

著書

植物成分を利用した健康食品の現状
梅垣敬三: 情報センター: 川原信夫監修, 薬用植物・生薬の最前線 : : 214-221, 2014.11.28: シーエムシー出版:


脳血管疾患を予防する食品
千葉剛、梅垣敬三: 情報センター: 公衆衛生: 78(11): 771-775, 2014.11: 医学書院


原著論文

Inappropriate usage of dietary supplements in patients by miscommunication with physicians in Japan
Chiba T、Sato Y、Nakanishi T、Yokotani K、Suzuki K、Umegaki K: 情報センター: Nutrients: 6(12): 5392-5404, 2014.11.26 PubMed


Personality traits as predictors of decline in higher-level functional capacity over a 7-year follow-up in older adults: The Ohasama study.
T.Utsugi M、M Satoh、M Hosaka、R Inoue、K Asayama、T Hirose、H Metoki、M Kikuya、Y Imai、T Ohkubo: 国際産学連携センター: Tohoku J Exp Med: 234(3): 197-207, 2014.11


国民健康・栄養調査の歩数データの特性
松下宗洋、澤田亨、中潟崇、西信雄、奥田奈賀子、宮地元彦: 健康増進研究部: 日本公衆衛生学雑誌: 61(11): 686-692, 2014.11.15 PubMed


地域に在住する自立高齢者における閉じこもりリスクの実態と体力との関連
山縣恵美、木村みさか、三宅基子、山田陽介、渡邊裕也、吉田司、横山慶一、吉中康子、杉原百合子、小松光代、岡山寧子、井上恒男: 基礎栄養研究部: 日本公衆衛生雑誌: 61(11): 671-678, 2014.11.15: 日本人地域在住高齢者の閉じこもりの状態と体力との関連を明らかにした。 PubMed


総説

医療現場でのコミュニケーション −チーム医療−
関根 里恵、窪田直人: 臨床栄養研究部: 糖尿病研修ノート 改訂第2版: : 55-57, 2014.11


子供の身体活動・運動と生育環境
宮地元彦: 健康増進研究部: 体育の科学: 64(11): 753-757, 2014.11.1


解説等

サプリメント・プロファイル - イチョウ葉エキス
梅垣敬三: 情報センター: 調剤と情報: 20(13): 1629-1631, 2014.11: じほう:


第6回アジア栄養士会議報告.特集「第6回アジア栄養士会議レポート」
笠原賀子、三好美紀: 国際産学連携センター: 日本栄養士会雑誌: 57(11): 20-23, 2014.11


研究班報告書

国際学会等

Countermeasures to avoid interactions of health food and drugs causing adverse events.
Umegaki K: 情報センター: The 2nd International Conference on Pharma-Food (ICPF 2014) : 2014.11.6: 静岡


Monitoring Obesity Trends in Health Japan 21: Sharing Experience in Japan
Nishi N: 国際産学連携センター: The 17th NIH Scientific Seminar: 2014.11.25: Kuala Lumpur, Malaysia


Strategy for Social Determinants of Health
Nishi N: 国際産学連携センター: Continuous Medical Education (CME) Session, NIH Research Week 2014: 2014.11.26: Kuala Lumpur, Malaysia


The nutrition management service in Japan
Ishikawa-Takata K: 栄養教育研究部: The Korean society of community nutrition: 2014.11.14: Seoul, Korea


国内学会等

アスリートにおけるエネルギー消費量の推定
田中茂穂: 基礎栄養研究部: 第20回スポーツ栄養学セミナー: 2014.11.23: 東京農業大学世田谷キャンパス


シンポジウム:これ以上の身体活動低下を防ぐための社会環境の整備と改善:身体活動・運動行動に影響を及ぼす遺伝要因
村上晴香: 健康増進研究部: 第73回日本公衆衛生学会: 2014.11.6: 栃木, 宇都宮市


ラオス国における保健分野の国家研究体制の強化に向けた進捗と今後の課題
三好美紀、Kounnavong S、Thongmalayvong B、小林潤、三好知明: 国際産学連携センター: 第55日本熱帯医学会・第29回日本国際保健医療学会合同大会: 2014.11.2: 東京


飲酒習慣と学歴および婚姻状況との関連における性差−NIPPON DATA2010
西信雄、奥田奈賀子、早川岳人、藤吉 朗、門田 文、大久保孝義、坂田清美、岡村智教、古屋好美、上島弘嗣、岡山 明、三浦克之: 国際産学連携センター: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.6: 宇都宮市


介護施設入所者における口腔の状況と低栄養リスクレベルの関連について
大原里子、高田健人、杉山みち子、高田和子、俣木志朗、小山秀夫: 栄養教育研究部: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.6: 栃木


健康づくりのための身体活動基準とアクティブガイド
宮地元彦: 健康増進研究部: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.7: 栃木県総合文化センター(栃木)


国民健康・栄養調査からみた我が国の身体活動状況と社会環境
澤田亨、松下宗洋、宮地元彦: 健康増進研究部: 第73回日本公衆衛生学会: 2014.11.6: 宇都宮


国民健康・栄養調査における身体状況調査会場への来場とエネルギー摂取量の関連
池田奈由、奥田奈賀子、坪田(宇津木)恵、西信雄: 国際産学連携センター: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.5


国民健康・栄養調査における成人のビタミンEサプリメント利用状況
佐藤陽子、千葉剛、梅垣敬三: 情報センター: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.7: 栃木


国民健康栄養調査結果におけるエネルギー密度を用いた穀類摂取量の年次推移の検討
奥田奈賀子、坪田(宇津木)恵、池田奈由、西信雄: 国際産学連携センター: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.5


国立健康・栄養研究所における国内外のネットワークづくりの取組み:世界の栄養問題の解決に向けて.ミニシンポジウム「栄養格差を縮小するための官民協働による取り組みの可能性」
三好美紀: 国際産学連携センター: 第55日本熱帯医学会・第29回日本国際保健医療学会合同大会: 2014.11.3: 東京


女子大学生選手のエネルギー有効性の実態
井上佑夏、高田和子、坂本静男、田口素子: 栄養教育研究部: 第25回臨床スポーツ医学会学術集会: 2014.11.9: 東京


世界標準化身体活動質問票と加速度計による身体活動ガイドライン達成者の一致度
中田由夫、辻本健彦、笹井浩行、田中茂穂、岡浩一朗、井上茂: 基礎栄養研究部: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.6: 宇都宮


東松山市における健康づくり事業「プラス1000歩運動」の効果
宮地元彦: 健康増進研究部: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.6: 栃木県総合文化センター(栃木)


日本人のアルコール摂取量の推移:1995〜2011年国民健康・栄養調査データによる検討
坪田(宇津木)恵、奥田奈賀子、池田奈由、西信雄: 国際産学連携センター: 第73回日本公衆衛生学会総会: 2014.11.7


研究所外での講義、講演等

2型糖尿病の病態と薬物治療−今後の展望も含めて−
窪田直人: 臨床栄養研究部: 第21回有明糖尿病対策フォーラム: 2014.11.7: 熊本


2型糖尿病の病態と薬物治療−今後の展望も含めて−
窪田直人: 臨床栄養研究部: 佐賀県医師会学術講演会: 2014.11.26: 佐賀


演習「事例検討」グループワーク
村上晴香: 健康増進研究部: 第32回人間ドック健診情報管理指導士ブラシュアップ研修会、公益社団法人日本人間ドック学会: 2014.11.29: 大阪


機能性を表示した食品開発において留意すべき事項
梅垣敬三: 情報センター: 広島県総合技術研究所: 2014.11.10: 広島


『健康づくりのための身体活動・運動施策』
宮地元彦: 健康増進研究部: 國學院大學人間開発学会第6回大会公開シンポジウム: 2014.11.8: 國學院大學横浜たまプラーザキャンパス: 健康づくりのための身体活動・運動の重要性−どうすれば人は体を動かすようになるか?−


『健康づくりのための身体活動・運動施策』
宮地元彦: 健康増進研究部: 國學院大學人間開発学会第6回大会公開シンポジウム: 2014.11.8: 國學院大學横浜たまプラーザキャンパス(横浜市)


健康運動指導士登録更新にかかる「更新必修講座」
宮地元彦: 健康増進研究部: 公益財団法人健康・体力づくり事業財団: 2014.11.9: アーバンポートホテル鹿児島(鹿児島): 健康づくりのための身体活動基準2013及び健康づくりのための身体活動指針の概要並びに生活習慣病等に関する知識


健康運動指導士登録更新にかかる「更新必修講座」
宮地元彦: 健康増進研究部: 公益財団法人健康・体力づくり事業財団: 2014.11.29: カリエンテ山口(山口県山口市): 健康づくりのための身体活動基準2013及び健康づくりのための身体活動指針の概要並びに生活習慣病等に関する知識


健康食品あれ・これー賢いつきあい方を学ぶ
梅垣敬三: 情報センター: 知ってトクする暮らしの連続講座、東京都消費生活総合センター: 2014.11.20: 立川


健康食品の基礎知識
梅垣敬三: 情報センター: 平成26年度健康食品の知識普及員養成研修会,茨城県栄養士会: 2014.11.19: 行方市


健康食品の利用実態および適切な利用方法
千葉剛: 情報センター: 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科: 2014.11.7: 岐阜


健康食品を正しく理解しよう!
梅垣敬三: 情報センター: 平成26年度「消費生活セミナー」、福井県消費生活センター: 2014.11.1: 小浜市、福井市


厚生労働行政とレギュラトリーサイエンス
丸山 浩: 理事長: 千葉大学大学院創薬キャリアパス特論: 2014.11.27: 千葉大学医学部(千葉市)


「身体活動基準及び身体活動指針」の概要並びに生活習慣病に関する知識
澤田亨: 健康増進研究部: 平成26年度健康運動指導士更新必修講習会、日本健康運動指導士会福井県支部: 2014.11.2: 福井


「身体活動基準及び身体活動指針」の概要並びに生活習慣病等に関する知識
村上晴香: 健康増進研究部: 健康運動指導士登録更新必修講座、公益財団法人健康・体力づくり事業財団: 2014.11.23: 岐阜


世界健康フォーラム2014・大阪
宮地元彦: 健康増進研究部: NPO法人 世界健康フロンティア研究会: 2014.11.13: NHK大阪ホール (大阪)


体を動かそう〜生活習慣病の予防・改善のための身体活動・運動〜
宮地元彦: 健康増進研究部: 第 2 回全国糖尿病 週間・世界糖尿病デー市民公開講座: 2014.11.14: 国立国際医療研究センター病院: 糖尿病を知ろう〜身近な話題から最先端の治療まで〜


第4回日本栄養士会災害支援チームリーダー育成研修
笠岡(坪山)宜代: 栄養疫学研究部: 日本栄養士会: 2014.11.9: 福岡


日本における健康食品の制度
千葉剛: 情報センター: 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科: 2014.11.7: 岐阜


平成26年度新規採用学校栄養職員教員研修―食生活における調査研究について―
猿倉薫子: 栄養教育研究部: 千葉県教育長教育振興部学校安全保健課: 2014.11.26: 千葉県


新聞・雑誌報道など

食品の新「機能性表示」導入へ
梅垣敬三: 情報センター: 中日新聞: 2014.11.11


(c) All Copyrights reserved 2009 National Institute of Health and Nutrition