HOME > 調査・研究 > マンスリーレポート
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
検索
HOME
調査・研究お知らせ国立健康・栄養研究所について
お知らせ
マンスリーレポート
マンスリーレポート・(2011年)     2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

検索
>> 2017年4月以降
>> 2011年4月〜2017年3月
>> 2011年3月末まで

マンスリーレポートとは、当研究所の研究者の著書、論文、学会発表、講演、新聞・雑誌報道などの月別一覧です。上記の年・月をクリックすると、その月の一覧が表示されます。

著書

原著論文

Association between 24 h urinary α-tocopherol catabolite, 2, 5, 7, 8-tetramethyl-2(2'-carboxyethyl)-6-hydroxychroman (α-CEHC) and α-tocopherol intake in intervention and cross-sectional studies.
Imai E、Tomiko Tsuji、Mitsue Sano、Tsutomu Fukuwatari,、Katsumi Shibata: 栄養疫学研究部: Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition: 20(4): 507-513, 2011.12


Biotin, niacin, and pantothenic acid assay using lyophilized Lactobacillus plantarum ATCC 8014
Tsuda H、Matsumoto T、Ishimi Y: 食品保健機能研究部: J Nutr Sci Vitaminol: 57: 437-440, 2011.12.1


Biotin, niacin, and pantothenic acid assay using lyophilized Lactobacillus plantarum ATCC 8014
津田治敏、松本輝樹、石見佳子: 食品保健機能研究部: Journal of Nutritional Science and Vitaminology: 57(6): 437-440, 2011.12: 本実験の目的はLactobacillus plantarum ATCC 8014の凍結乾燥菌体を用いたビオチン,ナイアシンおよびパントテン酸の微生物定量法の改良である。微生物定量法における前培養および菌体洗浄に要する時間を省略するため,凍結乾燥菌体を接種菌体として用いることを検討した。すなわち,凍結乾燥時に用いる分散剤であるスキムミルク,スクロース,ソルビトールおよびトレハロースが菌の生育に及ぼす影響を調べた。凍結乾燥菌体中の生菌数は同程度であり,9 log CFU/mL以上であった。糖類を分散剤とするものでは殆ど差は見られなかった。凍結乾燥菌体を接種菌体としてビオチン,ナイアシンおよびパントテン酸濃度の検量線を作成したところ,スクロースを分散剤とする凍結乾燥菌体を用いた場合に,公定法の前培養法を用いた場合と同等の範囲で直線性を得ることが出来た。この時,標準物質に含まれるビタミン含量は,基準値の範囲内であった。以上の事から,スクロースを分散剤とする凍結乾燥菌体を接種菌体に用いることで,微生物定量法によるビオチン,ナイアシンおよびパントテン酸の定量を迅速に行うことが出来ると考えられた。 PubMed


Delay of Stroke Onset by Milk Proteins in Stroke-Prone Spontaneously Hypertensive Rats.
Chiba T、Itoh T、Tabuchi M、Ooshima K、Satou T、Ezaki O: 基礎栄養研究部: Stroke: 2011.12.8: Epub ahead of print PubMed


Evaluating Japanese patients with the Marfan syndrome using high-throughput microarray-based mutational analysis of fibrillin-1 gene
Ogawa N、Imai Y、Takahashi Y、Nawata K、Hara K、Nishimura H、Kato M、Takeda N、Kohro T、Morita H、Taketani T、Morota T、Yamazaki T、Goto J、Tsuji S、Takamoto S、Nagai R、Hirata Y: 臨床栄養研究部: Am JCardio: 108(12): 1801-1807, 2011.12


IRS-2 deficiency in macrophages promotes their accumulation in the vascular wall
Mita T、Azuma K、Goto H、Jin WL、Arakawa M、Nomiyama T、Suzuki R、Kubota N、Tobe K、Kadowaki T、Fujitani Y、Hirose T、Kawamori R、Watada H: 臨床栄養研究部: Biochem Biophys Res Commun.: 415(4): 545-550, 2011.12.2


Long-term Detraining Increases the Risk of Metabolic Syndrome in Japanese Men.
Mitsuhashi T、Yamada C、Iida A、Hiratsuka N、Inabe F、Araida N、Moriyama K、Sasamori H、Sasamori N、Miyachi M、 Takahashi E: 健康増進研究部: Tokai J Exp Clin Med: 36(4): 95-99, 2011.12.20 PubMed


Meta-analysis of genome-wide association studies identifies eight new loci for type 2 diabetes in east Asians
Cho YS、Chen CH、Hu C、Long J、Hee Ong RT、Sim X、Takeuchi F、Wu Y、Go MJ、Yamauchi T、Chang YC、Kwak SH、Ma RC、Yamamoto K、Adair LS、Aung T、Cai Q、Chang LC、Chen YT、Hara K: 臨床栄養研究部: Nat Genet: 44(1): 67-72, 2011.12.11: 研究者名21:Gao Y 研究者名29:Liu JJ 研究者名37〜 65 研究者名22:Hu FB 研究者名30:Lu W 研究者名23:Kim HL 研究者名31:Nakamura J 研究者名24:Kim S 研究者名32:Nakashima E 研究者名25:Kim YJ 研究者名33:Ng DP 研究者名26:Lee JJ 研究者名34:Tay WT 研究者名27:Lee NR 研究者名35:Tsai FJ 研究者名28:Li Y 研究者名36:Wong TY


Meta-analysis of genome-wide association studies identifies eight new loci for type 2 diabetes in east Asians
Cho YS: 臨床栄養研究部: Nat Genet: 44(1): 67-72, 2011.12.11


Skeletal Muscle-Specific Expression of PGC-1α-b, an Exercise-Responsive Isoform, Increases Exercise Capacity and Peak Oxygen Uptake.
Tadaishi M、Miura S、Kai Y、Kano Y、Oishi Y、Ezaki O: 基礎栄養研究部: PLoS One: 6(12): e28290, 2011.12 PubMed


Soy isoflavones for osteoporosis: An evidence-based approach
Taku K、Melby MK、Nishi N、Omori T、Kurzer MS: 国際産学連携センター: Maturitas: 70(4): 333-338, 2011.12


The optimal dietary fat to carbohydrate ratio to prevent obesity in Japanese population: a review of the epidemiological, physiological and molecular evidence.
Ezaki O: 基礎栄養研究部: J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo).: 57(6): 383-393, 2011.12


Validity and reliability of physical activity questionnaire in Japanese students
Okuda M、Yoshitake N、Tanaka S、Kunitsugu I、Tan N、Uechi H、Sasaki S、Hobara T: 健康増進研究部: Pediatr Int: 53(6): 956-963, 2011.12 PubMed


公定法およびその修正法による食品中ビタミンD定量分析の試験室間共同試験
竹林純、谷中かおる、松本輝樹、飯塚太由、萩原拓幸、布施浩二、堀内匠、美馬晴之、安河内義和、吉田幹彦、山田和彦、石見佳子: 食品保健機能研究部: ビタミン: 85(12): 645-650, 2011.12.1


飼育環境ストレスが自由行動ラットの心拍スペクトル解析を用いた心臓自律神経活動に及ぼす影響の検討
熊江隆: 健康増進研究部: 体力・栄養・免疫学雑誌: 21(3): 183-190, 2011.12.15: 社会的な動物としてラットを用い、通常飼育を行うControl群、Control群の1匹当たりの床面積と同一とした個別飼育ケージで孤立ストレスを負荷するIsolation(Iso)群、及びIso群の半分の床面積の個別飼育ケージで孤立ストレスと狭所ストレスを負荷するNarrow Isolation(N-I)群の3群に分けた。N-I群では体重の増加率は低いが餌の消費量は多かった。心拍スペクトル解析から10週間の実験期間中にIso群では心臓自律神経活動が不活性化し、N-I群では副交感・交感神経活動共に活性化していると考えられる。


生体電気インピーダンス法による皮下脂肪厚の推定
田中憲子、笠原靖弘、森田明美、宮地元彦: 健康増進研究部: 肥満研究: (印刷中)2011.12


総説

肝臓におけるインスリンシグナルとエネルギー代謝
窪田直人、門脇孝: 臨床栄養研究部: BIO Clinica: 26(14): 25-29, 2011.12


糖尿病治療薬の作用機序と病態からみた選択−チアゾリジン誘導体−
窪田直人、門脇孝: 臨床栄養研究部: 糖尿病治療薬の最前線 (ヴィジュアル糖尿病臨床のすべて): 2: 72-78, 2011.12


解説等

サルコペニアとレジスタンストレーニング
宮地元彦: 健康増進研究部: 臨床栄養: 119(7): 732-733, 2011.12.1: 医歯薬出版(東京)


ハーブ系の健康食品素材に関する有効性と安全性の最新情報(第5回) アロエ
千葉剛、中西朋子、佐藤陽子、梅垣敬三: 情報センター: 医と食: 3(6): 326-328, 2011.12


欧米の循環器疾患予防のための食事ガイドラインの現状
坪田(宇津木)恵: 栄養疫学研究部: 循環器内科: 70(6): 607-614, 2011.12: 科学評論社


日本人の栄養摂取の動向
西信雄: 国際産学連携センター: 循環器内科: 70(6): 540-545, 2011.12


避難生活におけるエコノミークラス症候群・自立度低下予防の運動・身体活動
宮地元彦: 健康増進研究部: NPO法人健康運動指導士会会報: (122): 3-7, 2011.12.5: 東京


研究班報告書

国際学会等

Deficiency of Herp, an endoplasmic reticulum stress protein, suppresses atherosclerosis in apoE knockout mice via suppression of inflammatory responses.
Shinozaki S、Kokame K、Chiba T、Miyata T、Hatori K、Ai M、Kawakami A、Kaneko E、Yoshida M、Shimokado K: 情報センター: The 1st Asia-Pacific Vascular Biology Meeting: 2011.12.9: Tokyo, Japan


国内学会等

DNA polymerase delta efficiently inserts nucleotides opposite abasic sites in vivo
Murai J、Yoshikiyo K、Narita T、Tsurimoto T、Nishihara K、Yamada Kouichi、Nakamura J、Sale JE、Pommier Y、Takeda S、Hirota K: 栄養教育研究部: 第34回 日本分子生物学会年会: 2011.12.15: パシフィコ横浜


Warfarinの抗凝固作用に対するイチョウ葉エキスの影響
瀧優子、横谷馨倫、山田静雄、篠塚和正、窪田洋子、渡邉泰雄、梅垣敬三: 情報センター: 第9回日本機能性食品医用学会: 2011.12.10: 吹田


パーキンソン病治療薬服用患者におけるリンパ球ビタミンC濃度測定について
水野勝貴、豊泉樹一郎、松本圭司、中西悦郎、丸浜伸一朗、金剛、塩崎恵美、横地常広、小菅和仁、原田清、梅垣敬三、山田浩: 情報センター: 第32回日本臨床薬理学会年会: 2011.12.2: 浜松


機能性食品の臨床薬理学的展開と臨床応用 健康食品の安全性情報の正しい伝達の為に
梅垣敬三: 情報センター: 第32回日本臨床薬理学会年会: 2011.12.2: 浜松:  


健康食品摂取に伴う健康被害報告の因果関係評価法の構築 管理栄養士による信頼性評価
小野彩奈、高橋光明、松本圭司、中西朋子、佐藤陽子、横山馨倫、鈴木佳織、豊泉樹一郎、小菅和仁、梅垣敬三、山田浩: 情報センター: 第32回日本臨床薬理学会年会: 2011.12.2: 浜松


視索前野へのグルタミン酸とGABA注入に対する体温調節系の反応
大坂寿雅: 健康増進研究部: 第39回自律神経生理研究会: 2011.12.3: 新宿区


研究所外での講義、講演等

2型糖尿病の分子機構の解明に向けて
窪田直人: 臨床栄養研究部: Diabetes mellitus and Metabolism and Endocrine Update Meeting: 2011.12.15: 千葉


管理栄養士基礎セミナー
坪田(宇津木)恵: 栄養疫学研究部: 神奈川工科大学: 2011.12.3: 神奈川県


健康食品の普及啓発方法
梅垣敬三: 情報センター: 港区立消費者センター食の安全連絡会: 2011.12.12: 港区


「災害時の健康・栄養〜食事摂取基準活用の観点から〜」
笠岡(坪山)宜代: 栄養疫学研究部: 栃木県美南健康福祉センター 平成23年度第2回管内栄養士研修会: 2011.12.19: 栃木県小山庁舎


事例における運動指導のポイント
村上晴香: 健康増進研究部: 公益社団法人 日本人間ドック学会: 2011.12.3


食生活マネージメントー個人の意識と街ぐるみの取り組み
高田和子: 栄養教育研究部: 渋川市健康づくり支援のための市民対象シンポジウム、群馬大学: 2011.12.17: 子持社会体育館アリーナ(群馬県渋川市)


食品の栄養・健康表示の現状と課題
石見佳子: 食品保健機能研究部: (独)国立健康・栄養研究所NR研修会: 2011.12.4: 名古屋


身体活動による生活習慣病予防〜エクササイズガイドを利用して〜
田中茂穂: 健康増進研究部: 社団法人茨城県栄養士会 新生涯学習研修会: 2011.12.10: 茨城県立県民文化センター


超高齢社会に適用可能な機能性宇宙食の開発とその応用
石見佳子、二川健: 食品保健機能研究部: 日本航空宇宙学会第55回宇宙科学技術連合講演会: 2011.12.1


「非常時でも考えたい食事摂取基準をベースにした食のあり方」
笠岡(坪山)宜代: 栄養疫学研究部: 平成23年度 特定給食施設等栄養管理講習会 神奈川県鎌倉保健福祉事務所 : 2011.12.9: 神奈川県


新聞・雑誌報道など

10分のウォーキングでは、ダイエット効果は望めない?
田中茂穂: 健康増進研究部: ヘルス&ビューティー・レビュー12月号(講談社): 21: 48-49, 2011.12.1


健康生活:ミネラルバランスの良い食事
石見佳子: 食品保健機能研究部: 日本経済新聞: 2011.12.24


被災地での栄養支援・調査 継続した食育活動で「生きる力」育む 日頃の食・教育を大切にしアンテナを広げ情報収集を
笠岡(坪山)宜代: 栄養疫学研究部: 教育家庭新聞 : 2011.12.19


(c) All Copyrights reserved 2009 National Institute of Health and Nutrition