リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[高齢者]  高齢者の赤肉摂取、腸内微生物叢、心血管疾患の関連
2022.8.8 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

TMAO のようなマイクロバイオーム関連の代謝産物が、血糖や一般的な炎症と同様に、心臓病のリスクを媒介する上で、血中コレステロールや血圧よりも重要であるかもしれない、という米国タフツ大学からの研究報告。

研究チームは、65 歳以上の米国人における心血管疾患のリスク因子の長期観察研究である、国立衛生研究所 (NIH) の 心血管健康研究(CHS) からの長期のわたるデータを用いて、アテローム性動脈硬化性心血管疾患 (ASCVD) と動物性食品の関係について解析した。3,931人の対象者は、ベースラインでの平均年齢は73歳で中央値12.5年間追跡された。

解析の結果、肉の摂取量が多いほど ASCVD のリスクが高くなることが明らかになった。1 日あたり約1.1サービングごとにリスクが22%高くなり、このリスク上昇の約10%は、肉に豊富に含まれる栄養素から腸内細菌によって生成される 3 つの代謝産物(TMAO、γ-ブチロベタイン、およびクロトノベタイン)のレベルによって説明された。肉の摂取に関連するASCVDの高いリスクは、血糖値とインスリンのレベルによっても部分的に媒介され、加工肉の場合は血圧や血中コレステロールレベルではなく全身性炎症によって媒介された。

より高いリスクと腸内細菌代謝物との結びつきは、赤肉摂取で認められたが、家禽類、卵、魚では見られなかった。

「興味深いことに、赤身肉と加工肉と心血管疾患との関連を説明するのに役立つ3つの主要な経路(TMAOなどのマイクロバイオーム関連代謝物、血糖値、および一般的な炎症)を特定しました。これらのそれぞれは、血中コレステロールまたは血圧に関連する経路よりも重要であるように見えました」と共主任著者のダリウシュ・モザファリアン教授は述べている。「これは、動物性食品を選択する際に、総脂肪、飽和脂肪、またはコレステロールの違いに注目することはそれほど重要ではなく、これらの食品に含まれる L-カルニチンやヘム鉄の健康効果についての理解がより重要であることを示唆しています。」

出典は『動脈硬化、血栓症と血管生物学』。 (論文要旨)      
 「高齢者」 カテゴリ 最近の注目トピック
  ラパマイシンは短期間でも有効?  
  貧血で筋肉が衰えている高齢者は死亡リスクが高い  
  GlyNACは、ヒトの加齢の兆候を逆転させ筋力を高める?  
  認知症リスクは、教育・仕事・余暇活動で下げられる?  
  認知症のリスク低下に関連するレジャー  
  男性は女性より長生きする高い可能性がある!?  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報