リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[病気]  果物・野菜類の摂取不足や体脂肪が高いと不安症と関連する?!
2020.3.2 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

果物・野菜類の摂取が低く、体脂肪が高いと不安症と関連するようだ、というトロント大学等からの報告。他に、性別、婚姻状況、慢性的な痛み、家族形態、慢性的な健康状態の数も不安症と関連したという。

今回の研究では、老化に関するカナダの縦断研究のベースライン時のデータを使用し、カナダ生まれの者と移民における不安障害有病率の差異を検討するために、ロジスティック回帰分析を用い社会経済的、健康関連、栄養状況について調整を行ったという。対象者は、26,991名の男女(45〜85歳)である。

結果は、自己申告による医師から診断された不安症の有病率は、総数では8.5%、移民では6.4%、カナダ生まれの者では9.3%と、移民で低率を示したという。不安障害のリスク要因として、若年齢、女性、独身、低収入、多疾患罹患状態、慢性的な疼痛、生涯喫煙歴、BMI18.5より下、体脂肪26%以上、果物と野菜の摂取(1日3サービングより下)、ペストリー消費(1日1個より上)が認められたという。

「世界の人口の10%は不安症に苦しむと推定されている。我々の結果は、社会経済的状況、栄養状況のリスク要因に焦点をあてることは、移民を含む中高年の不安症の負担を最小限に抑えることに役立つことを示唆している」とカレン・デイヴィソン氏は述べている。

出典は『国際環境研究公衆衛生雑誌』。 (論文要旨)      
 「病気」 カテゴリ 最近の注目トピック
  西洋型食と大腸がんをつなぐ腸内細菌  
  睡眠を追加した「人生エッセンシャル8」を発表  
  米国の肥満率、さらに深刻に  
  新しい生体指標ががんの効果的な治療の可能性を解き放つ?  
  糖尿病新治療のカギに?画期的な発見  
  フルクトースはグリセリン酸を介して糖尿病リスクを高める?  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報