リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[病気]  行動介入は薬と同じくらい食物摂取を減らせる!?
2019.12.26 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

食後に厳格な摂食制限を課すなどの行動介入が、強力な食欲抑制薬と同じくらい効果的であるかもしれない、という英国インペリアルカレッジロンドンのシミュレーション結果が発表された。

肥満とメタボリックシンドロームに対処するには、摂食行動をよりよく理解することが重要だが、摂食行動の複雑さを捉える標準モデルが不足している。研究チームは、げっ歯類の摂食の正確な数学モデルを構築し、摂食行動に対する満腹の影響と、食欲抑制剤、絶食、および昼/夜サイクルによってこれがどのように調節されるかを調べた。

研究チームはこのモデルを、さまざまな条件下でのラットの摂食行動のデータセットで検証した。食欲抑制薬(PYY3-36、塩化リチウム、GLP-1、レプチンなど)の行動作用の新しいメカニズムを特定し、行動介入が食欲抑制薬の投与とどのように組み合わされて食物摂取を確実に減らすことができるかを検討した。

その結果、食事の間に厳密な最小休止期間を導入するか、上位消化管排出速度を調整する(例えば、食事の組成を変える)ことが、食欲抑制薬を投与するのと同じくらい効果的であることが示唆されたという。

研究チームは、薬物投与を最適化することにより食物摂取量の削減を改善することが可能であることを発見したが、その増加は比較的小さかった。たとえば、(げっ歯類における)食物が入手できない45分間の食後期間の実施または腸の運動性の20%低下は、両方とも高用量の食欲減退薬PYY3-36と同様に効果的に12時間にわたる食物摂取量を低下させた。

主任研究者のニック・ジョーンズは、「驚いたことに、満腹かどうかに基づく比較的単純なこの摂食モデルは、個々のげっ歯類の複雑な摂食パターンを予測した。食欲抑制剤の効果が、このような軽度の行動的介入によって模倣される可能性があるとは予想していなかった」とコメントしている。

出典は『プロス生物学』。 (論文要旨)      
 「病気」 カテゴリ 最近の注目トピック
  所得格差の大きい州ではCOVID-19による死亡数が多い  
  町全体の調査で感染者の40%は無症状だったことが判明  
  高コレステロールの人は炭水化物を避けるべき!?  
  肥満の黒人、マイノリティに高いCOVID-19感染リスク  
  不健康な脂肪沈着に関連する過剰な糖摂取  
  死と最も密接に関連する社会および行動要因  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報