ホーム > しょくひんのとくちょう > しゅじつるいについて
|
 |
種実類について( しゅじつるいについて ) |
|
 |
 |
|
ナッツって、おいしいよね!ピーナツとか、アーモンドとか・・・あと、ごまもすき!
|
|
そうね。それに、小さいけれど、どれも栄養がぎゅっと詰まっているのよ。
|
|
どんな栄養が入っているんですか? |
|
たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維。私たちに必要な栄養がたっぷりはいっているわよ。 |
|
そうなんですか。じゃあ、いーっぱい食べようっと! |
|
でもね、ナッツには脂質がたっぷり入っているものが多いの。だから、あまり食べすぎてはだめよ。
|
|
|
|
|
 |
|
種実類とは、いわゆるナッツのことです。 ごまやアーモンド、ピーナッツ、ぎんなん、栗などが、この仲間です。つぎのような栄養が多く入っています。
●エネルギーのもと脂質 ぎんなんや栗以外は、脂質を半分以上含んでいるものが多いです。
●からだをつくるたんぱく質 血や筋肉など、からだをつくるもとになったり、びょうきをふせぐなどのはたらきがあります。
●おなかのおそうじ!食物せんい お通じをよくしてくれたり、コレステロールを下げたり、生活習慣病などの病気をふせいでくれます。
●ビタミンE
●骨をじょうぶに!カルシウム 骨や歯をじょうぶにしてくれるだけでなく、脳や神経の命令を伝えたり、心臓や筋肉がきちんとはたらくように助けるなど、たくさんのはたらきがあります。
●血のもとになる鉄 貧血をふせいでくれたり、体の中でほかにも、いろんなはたらきをしています。
ほかにも、私たちに欠かせないビタミンやミネラルをたくさんでいます。
栄養たっぷりでおいしいナッツ類ですから、食べ過ぎに気をつけて、適度に摂るようにしましょう。
|
|
 |
|
|
 |
 |