Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
SmartFAQ is developed by The SmartFactory (https://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (https://www.inboxsolutions.net)

アルコールは、エンプティカロリーというのは本当でしょうか?体内に残るエネルギーがあるとしたら、中性脂肪として蓄えられるのでしょうか? また、食事とアルコールを同時に摂取した時、アルコールのエネルギーが優先して消費されるということはありますか?
Requested by ゲスト and Answered by Root on 10-Oct-2008 21:21 (10949 reads)
 まず、エンプティカロリー(空疎なカロリー)というのは、英語本来の用法では、精製糖のようなカロリーだけでビタミン、ミネラルなどの他の栄養素をほとんど含まない食品のことを意味しています。

 アルコール飲料の種類によっても多少の違いはありますが、この意味では、明らかにアルコールはエンプティカロリーです。

 けれども、質問者の意図しているのは、おそらく「アルコールはカロリーにならないのか?」ということだと思いますので、それにお答えします。

 アルコールは、糖質のような栄養素のひとつとしてエネルギーを産生する(カロリーがある)とともに、毒物の一種として薬物代謝酵素によって代謝されます。一般に、日常的にアルコールを飲まないヒトでは薬物代謝酵素が活性化していないので栄養素としてエネルギーになり、逆に毎日アルコールを飲むヒトでは、速やかに薬物代謝酵素で代謝されてしまうと考えられます。この両者を極端なケースとして、ほとんどのヒトはこの中間状態のどこかに位置すると考えられます。

 したがって、アルコールが、この質問の意図するエンプティカロリーであるかどうかは、飲むヒトによって異なることになる、というのが研究者の一般的な見方だと思います。これについて実際にヒトを対象に、摂取カロリーの一部をアルコールに代えるとどうなるかという実験の結果がいくつか報告されていますが、かならずしも一致した結果をしめしていないようです。これはアルコール代謝の個人差が大きいためと思われます。

 余剰のエネルギーは主として中性脂肪になるので、肥満のヒトは体中に脂肪を持っているわけです。ただし、アルコールがすべてそうなるのかはわかりません。

 食事とアルコールを同時に摂取すれば、アルコールは胃から吸収されますので、食事が小腸に達する前に消費されることになります。優先してというわけではなく、単に吸収が速いからだと思います。

【廣田晃一】


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
メインメニュー