Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
SmartFAQ is developed by The SmartFactory (https://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (https://www.inboxsolutions.net)
よくある質問(FAQ) > 保健指導(食事)

Category Q&A Last Q&A published
 保健指導(食事)
7 突然のメールで失礼します。我が家には中学1年の長男、小学1年の長女、保育園年中の双子次女三女の4人の子供がいます。食べ物は残さずに食べる。食べ物への感謝等を教えながら、いつも食事をしています。まして今年は震災があり、今まで以上に食べ物を大事にするよう教えています。

ところが長男の通う中学では昼食時間は15分が適当ということで授業が伸びたら、昼食時間をさらに減らすということになっています。そのため我が家では絶対に許されない昼食の弁当を食べ残し、最後に家で捨てるという行為をせざるえません。

市の方に問い合わせしたところ、中学生には15分の昼食時間が適当でという話から始まり、ちょっと根本的に意見があわない状態です。

今回是非お聞かせ願いたいのが、成長期の中学生に大人よりも少ない15分という食事時間は適当なのか、そして十分に食事がとれなくても構わないものなのか、まず教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

(1) 2 »
Requested by ゲスト and Answered by ゲスト on 27-Feb-2009 13:49 (8533 reads)
【質問全文】
「産業保健21」の1月号(第55号)にHDLコレステロール低値の場合の問題点として、飽和脂肪酸過剰があげられていました。飽和脂肪酸を摂りすぎると必ずHDLは下がるのですか?この根拠を知りたいのですが、詳しい文献等ありましたら、教えて下さい。またHDLコレステロール低値の場合の栄養指導は魚油のすすめが一般的ですが、HDLを上げる確実な方法として本当に有効なのか疑問です。併せて文献を教えていただければうれしいです。


【回答】
 江崎らの総説(日本栄養・食糧学会誌58巻2号69-83(2005))に、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸を各々与えた場合の血中LDL-コレステロールとHDL-コレステロールの変化を、80論文からまとめたメタ分析の結果図が引用されています。

 それによると、3種のいずれの脂肪酸も、血中HDL-コレステロールを下げる効果はないようです。

 しかし、飽和脂肪酸では、LDL-コレステロールが上がり、多価不飽和脂肪酸では、下がることから、相対的にHDL-コレステロールはLDL-コレステロールに対して飽和脂肪酸では下がり、多価不飽和脂肪酸では上がるということです。この場合不飽和脂肪酸を魚油と読み替えれば、そのままご質問の回答になるかと思います。


Requested and Answered by ゲスト on 27-May-2008 16:49 (1533 reads)
「1日3食、適切な時間に適切な量をきちんと摂ること」「主食・主菜・副菜をバランスよく摂ること」「腹八分目を心がけること」が基本となります。

 特定の食品や栄養素に偏った食事は、栄養のバランスを考えると好ましいとは言えません。多様な食品を組み合わせることで様々な栄養素を摂取することができます。栄養素が不足しないよう気をつけ、エネルギーを摂り過ぎないように心がけましょう。


Requested and Answered by ゲスト on 27-May-2008 16:50 (1899 reads)
 減量の食事プランは、単に摂取エネルギーを減らすだけでなく、栄養素のバランスを保ち、継続して実施できるものであることが大切です。

 極端な食事制限ではなく、主食・主菜・副菜のバランスをとりながら毎日自分で無理なくできることを見つけてみましょう。

 今の自分の食事の時間や内容について記録してみてみましょう。

 エネルギーの高い食品の量や食べる回数を減らしてみましょう。

 その際、野菜などの不足があるときには、野菜料理を加えると栄養のバランスがとれます。


Requested and Answered by ゲスト on 27-May-2008 16:51 (8052 reads)
朝食の欠食は、他の食事の1回の摂取量が多くなり、過食につながる可能性もあることから、肥満の発症を助長するといわれています。

 また、午前中のエネルギー供給が不十分となり体調が悪くなるなどの問題点があります。

 朝食を摂ることは、脳のエネルギー源であるグルコースを供給し、睡眠中に低下した体温を上昇させ、昼間の活動のエネルギー源を供給し、排便を促進する効果があります。


Requested and Answered by ゲスト on 27-May-2008 16:51 (1936 reads)
 外食の際に、揚げ物や炒め物など油を用いた料理や濃い味付けの料理を選択すると、エネルギーの摂りすぎや塩分の過剰摂取につながります。

 主食、主菜、副菜のパターンがそろった定食を選ぶと、栄養バランスもとりやすいです。単品のときでも具材の種類の多いものを選んだり、不足しがちな野菜を使った小鉢料理を追加するなどの工夫をしてみてください。

 塩分を控えるためには、麺類の汁を残したり、醤油やソース、塩、ドレッシングなどをかけすぎないなどの心がけも大切です。


(1) 2 »
メインメニュー