栄養データの集計について

【質問】 
 国民の栄養や食生活のデータはどのような方法で集計しているのですか?


【解答】 
 国民栄養調査は、全国から無作為に300地区が抽出され、その調査地区内の世帯(6,000世帯)および世帯員(約20,000名)を調査対象としています。実際の調査は、毎年11月に、全国の保健所で実施され、栄養摂取状況を中心に、食事状況、生活習慣、体格、血液指標、運動量が調査されています。また毎年異なる質問項目による食生活状況調査が行われています。

 「栄養摂取状況調査」(=食事調査)については、平成7年から、それまで世帯単位で調査が行われていた3日間秤量記録法が改められ、1日調査になるとともに個人単位での摂取量を推定するための「比例案分法」が導入されました。また、栄養素計算は、科学技術庁の四訂日本食品標準成分表に準拠し、外食、総菜・加工食品などについては厚生労働省独自の成分表を用いています。【NY】『栄養調査情報のひろば』より


■関連リンク(こちらもご参考にどうぞ)■
今、国民健康・栄養調査プロジェクトでは