Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
トップ  >  研究紹介  >  加速度計を用いた身体活動の評価
加速度計を用いた身体活動の評価


【はじめに】

 全く運動をしていない人でも、身の回りのこと(身支度など)や仕事、家事、余暇活動などによって、おおよそ500?1000kcal/日程度が消費されています1)。しかし、質問紙調査などで身体活動レベルを推定しようとしても、あまり正確に評価することができません2)。

 エネルギー代謝プロジェクトでは、日本で唯一、二重標識水(DLW)法とヒューマンカロリメーター(エネルギー代謝測定室)の両方を駆使して、一日全体の総エネルギー消費量や身体活動レベル(=総エネルギー消費量÷基礎代謝量)を評価してきました。しかし、日常生活における身体活動の種類や強度の情報を得るには、更に別のアプローチが必要です。

 そこで、加速度計法に着目し、検討を進めてきました。


【対象及び方法】

 成人や子どもを対象に、呼気ガス収集用のマスクやダグラスバッグ(写真)、あるいはヒューマンカロリメーターを用いて、日常生活にみられる様々な身体活動(歩行・走行の他、掃除・片づけ、ボール投げ、など)のエネルギー消費量を測定しました。その際、腰部などに、何種類かの1次元?3次元加速度計を複数装着してもらいました。


【研究結果】

 1次元・3次元に関わらず、歩行中心の活動とそれ以外の活動(掃除・片づけ、ボール投げ、など)とで、加速度と身体活動強度の関係式が異なるため、歩行をあまり伴わない活動の強度を概して過小評価しました。しかし、上下方向と水平方向の加速度の比の大小によって、ボール投げと歩行を判別し、補正できることがわかりました3、4)。さらに、成人や小学生において、新たな3次元加速度計を用いて、加速度から得られる人の傾斜の情報から活動強度を推定する方法を、オムロン・ヘルスケア?と共同で開発し、商品(Active Style Pro HJA-350IT)に応用しています。

 また、桜美林大学との共同研究により、幼児において、歩数が中強度活動の時間をかなり反映すること、ただし、強度が強くなると、それらの関連がやや弱くなることもわかってきました5)。


【今後の方向性】

 これらに基づいて、一部ではDLW法と併用しながら、日常生活の活動強度・内容の情報を収集しています。また、より多くの活動の種類の判定と強度推定の妥当性を高められるよう、更に検討を進めています。【健康増進プログラム/エネルギー代謝プロジェクト】



関連研究論文

1) 田中茂穂. 日常生活における生活活動評価の重要性, 日本公衛誌, 55(7): 474-477, 2008.

2) Ishikawa-Takata K, Tabata I, Sasaki S,Rafamantanantsoa
HH, Okazaki H, Okubo H, Tanaka S, Yamamoto S, Shirota T, Uchida K, Murata M. Physical activity level in healthy free-living Japanese estimated by doubly-labelled water method and International Physical Activity Questionnaire. Eur J Clin Nutr, 62(7): 885-891, 2008.

3) Tanaka C, Tanaka S, Kawahara J, Midorikawa T.Triaxial accelerometry for assessment of physical activity in young children. Obesity (Silver Spring), 15(5): 1233-1241, 2007.

4) Midorikawa T, Tanaka S, Kaneko K, Koizumi K,Ishikawa-Takata K, Futami J, Tabata I. Evaluation of low-intensity physical activity by triaxial accelerometry. Obesity (Silver Spring), 15(12):3031-3038, 2007.

5) Tanaka C, Tanaka S. Daily physical activity in Japanese preschool children evaluated by triaxial accelerometry: the relationship between period of engagement in moderate-to-vigorous physical activity and daily step counts. J Physiol Anthropol, 28(6): in press, 2009.

ニュースレター「健康・栄養ニュース」第8巻3号(通巻30号)平成21年12月15日発行から転載
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:8 平均点:6.25
作成:2009/12/22 16:20:08 自動登録   更新:2009/12/22 16:23:15 自動登録   閲覧数:6592
前
インスリン抵抗性の新たな生体指標としてのレチノール結合タンパク質(RBP4)
カテゴリートップ
研究紹介
次
補完代替医療に有用な食品由来の生理活性成分の探索

メインメニュー