Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
トップ  >  2008年度の進捗状況  >  研究成果等の公表  >  業績目録 【研究報告書】
業績目録 【研究報告書】

1) 宮崎秀夫, 島田美恵子, 吉武 裕, 木村靖夫, 中川直樹, 西牟田守, 大橋正春: 地域住民の口腔保健と全身的な健康状態についての総合研究「70歳時と79歳時における体力測定実施状況の比較」. 平成19年度厚生労働科学研究補助金、医療安全・医療技術評価総合研究事業研究報告書(総括). 2008;

2) 荒井裕介, 三好美紀, 由田克士, 野末みほ: 都道府県、学校における食育活動について?食育活動事例収集のためのパイロット的検討?. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 食育を通じた健康づくり及び生活習慣病予防戦略に関する研究(主任研究者:荒井裕介). 2008; 135-139

3) 荒井裕介, 三好美紀, 由田克士: 都道府県における食育推進に関する質問紙調査. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 食育を通じた健康づくり及び生活習慣病予防戦略に関する研究(主任研究者:荒井裕介). 2008; 97-133

4) 荒井裕介, 由田克士, 三浦克之, 山本茂, 今枝奈保美, 坪田(宇津木)恵, 笠岡(坪山)宜代: アメリカにおける食事摂取基準の活用の現状等について(Institute of Medicine). 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討(主任研究者:由田克士).2008; 6-14

5) 荒井裕介, 由田克士, 坪田(宇津木)恵: フィンランドにおける食事摂取基準及びその活用等について. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討(主任研究者:由田克士). 2008; 56-67

6) 石見佳子, 上原万里子: 大豆イソフラボン代謝産物に着目した骨粗鬆症の予防に関する研究. 平成19年度科学研究費補助金実績報告書・基盤研究(B). 2008;

7) 石見佳子, 卓興鋼, 梅垣敬三, 山内淳: 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究(第1報) 大豆抽出イソフラボン単独摂取による血中脂質への影響-13報無作為化比較試験のメタ分析‐. 大豆たん白質研究. 2008; 29(11):6-14

8) 由田克士, 荒井裕介, 吉池信男, 佐々木 敏, 三浦克之, 柴田克己, 野末みほ: 日本人の食事摂取基準(2005年版)の活用状況ならびに次期食事摂取基準策定に際して望まれる活用方法理解のための取り組みニーズに関する調査. 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討(主任研究者:由田克士). 2008; 68-79

9) 由田克士, 荒井裕介, 野末みほ: 日本人の食事摂取基準(2005年版)を活用した集団に対する栄養調査成績の評価に関する試み. 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討(主任研究者:由田克士). 2008;

10) 由田克士, 中川秀昭, 三浦克之, 櫻井 勝, 杉森裕子, 中川芽衣子, 紙 貴子, Jun Kyungyul: 現業系職域における特定給食施設を中心とした取り組みに関する研究 . 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 勤労者の健康づくりのための給食を活用した集団及びハイリスク者への対策に関する研究(主任研究者:石田裕美). 2008; 75-91

11) 由田克士: 行政による健康・栄養調査の精度向上を目指した保健所栄養士等を対象とする技術支援の在り方に関する研究(栄養摂取状況調査に関する分野での取り組みを中心として). 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 都道府県等の生活習慣リスク因子の格差及び経年モニタリング手法に関する検討(主任研究者:吉池信男). 2008; 70-103

12) 由田克士: 生活習慣病予防のための効果的な栄養教育手法に関する研究. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 生活習慣病予防のための効果的な栄養教育手法に関する研究(主任研究者:山本 茂). 2008; 44-68

13) 由田克士: 日本人の食事摂取基準の活用に関する検討. 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 日本人の食事摂取基準の活用方法に関する検討(主任研究者:由田克士). 2008; 1-5

14) 鈴木亜夕帆, 渡邊智子, 渡邊令子, 西牟田守, 宮崎秀夫: 地域住民の口腔保健と全身的な健康状態についての総合研究「高齢者を対象とした『簡易食物摂取状況調査法』結果を五訂増補成分表を用いた栄養価計算に発展させる試み」. 平成19年度厚生労働科学研究補助金、医療安全・医療技術評価総合研究事業研究報告書(総括). 2008;

15) 眞木吉信, 小林清吾, 西牟田守, 中垣晴男, 花田信弘, 高橋信博, 岡本浩一, 二宮一枝, 古賀 寛: 日本人のフッ化物摂取基準. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金、医療安全・医療技術評価総合研究事業、フッ化物応用による歯科疾患予防のプログラムの構築と社会経済学的評価に関する総合的研究報告書(総括). 2008;

16) 眞木吉信, 西牟田守, 中垣晴男, 小林清吾, 古賀 寛: 日本人のフッ化物摂取基準、-日本口腔衛生学会承認支援-. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金、医療安全・医療技術評価総合研究事業、フッ化物応用による歯科疾患予防のプログラムの構築と社会経済学的評価に関する総合的研究報告書. 2008;

17) 葭原明弘, 飛奈卓郎, 山賀孝之, 綾部誠也, 吉武裕, 木村靖夫, 島田美恵子, 西牟田守, 中川直樹, 大橋正春, 花田信弘, 田中宏暁, 清永明, 宮崎秀夫: 運動とアンジオテンシン変換酵素遺伝子多型との関連について. 平成19年度厚生労働科学研究補助金、医療安全・医療技術評価総合研究事業研究報告書(総括). 2008;

18) 熊江隆, 金子佳代子, 大森佐與子: 女子大学生を対象とした牛乳摂取による体脂肪制御効果に関する介入研究調査. 社団法人 日本酪農乳業協会 平成19年度 牛乳栄養学術研究会委託研究報告書. 2008; 121-153

19) 門脇孝: アディポネクチンを標的にした糖尿病・メタボリック症候群の新規診断法・治療法の臨床応用. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金,医療技術実用化総合研究事業:基礎研究成果の臨床応用推進研究. 2008;

20) 門脇孝: アディポネクチン受容体の生理・病態生理的意義解明と生活習慣病治療の分子標的同定. H18?H19年度文部科学研究費補助金 基盤研究(A). 2008;

21) 門脇孝: 保健指導への活用を前提としたメタボリックシンドロームの診断・管理のエビデンス創出のための横断・縦断研究. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金,循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業. 2008;

22) 江崎治, 山崎聖美: ニュートリゲノミクスを用いた高機能性新規食品の多機能性解明とその評価・管理に関する研究 . 食品・農産物の表示の信頼性確保と機能性解析のための基盤技術の開発-機能性-. 2009; 16-17, 農林水産省農林水産技術会議事務局 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 平成20年度運営委員会報告

23) 江崎治: メタボリックシンドローム予防・治療薬の開発のための基盤研究. 平成19年度 政策創薬総合研究 研究報告書. 2008; 227-232, 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団

24) 江崎治: モデル系を用いた環境要因の分子メカニズムについての解析 . 厚生労働科学研究費補助金 創薬基盤推進研究事業、慢性疾患としての糖尿病の病期に注目した病態の解析と、新たな診断、治療法の探索、平成19年度総括・分担研究報告書(主任研究者:安田和基).2008;53-60

25) 山崎聖美: フルクトース摂取による肥満発症機序の解明と予防法の開発. 平成19年度科学研究費補助金実績報告書 基盤研究(C). 2008;

26) 山崎聖美: 核内受容体作動性化学物質の免疫担当細胞やマクロファージ、脂肪細胞への影響に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金化学物質リスク研究事業、平成19年度 総括・分担研究報告書. 2008;

27) 山崎聖美: 形態形成期・思春期などの高感受性期にある集団での核内受容体作動性化学物質の有害性発現メカニズムの解明及びその評価手法にかかる総合研究(主任研究者:井上 達) . 厚生労働科学研究費 化学物質リスク研究事業 . 2008;

28) 山田和彦: 欧州連合(EU)における食品の健康表示制度の動向. 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 食品の安心・安全確保推進研究事業 「特定保健用食品等の有効性・安全性を確保するための科学的根拠の評価方法に関する研究」(主任研究者:芝池伸彰)(分担)研究報告書. 2008; 5-26

29) 山田和彦: 特定保健用食品の新たな審査基準に関する研究. 平成19年度厚生労働科学研究費補助金・食品の安心・安全確保推進事業・特定保健用食品の新たな審査基準に関する研究(主任研究者:山田和彦). 2008;

30) 田中平三, 山田和彦, 今井ももこ: 生活習慣病の栄養疫学と特別用途食品. 平成19年度厚生労働科学研究補助金・食品の安心・安全確保推進事業・健康食品における安全性確保を目的とした基準等作成のための行政的研究(主任研究者:田中平三). 2008;

31) 矢野友啓: 多様な生理活性持つ機能性成分の安定化による新たな難治性慢性疾患の予防および治療法の構築. 平成19年度厚生労働科学研究費政策創薬総合研究研究報告書.2008; 222-226

32) 卓興鋼: 機能性食品因子データベースの作成・公開に関する研究. 平成19年度創造的研究費による研究報告書. 2008;

33) 梅垣敬三: 特定保健用食品の有効性・安全性を確保するための科学的根拠の評価 -安全性・有効性に関するエビデンスの整理と検討-. 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 食品の安心・安全確保推進研究事業 「特定保健用食品等の有効性・安全性を確保するための科学的根拠の評価方法に関する研究」(主任研究者:芝池伸彰)(分担)研究報告書. 2008; 27-30

34) 三好美紀: 系統的レビュー:海外のポピュレーションストラテジーの事例について. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 食育を通じた健康づくり及び生活習慣病予防戦略に関する研究. 2008; 39-53

35) 三好美紀: 諸外国のポピュレーションストラテジーの事例調査. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 食育を通じた健康づくり及び生活習慣病予防戦略に関する研究. 2008; 55-60

36) 芝池伸彰: 特定保健用食品等の有効性・安全性を確保するための科学的根拠の評価方法に関する研究. 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 食品の安心・安全確保推進研究事業 「特定保健用食品等の有効性・安全性を確保するための科学的根拠の評価方法に関する研究」(主任研究者:芝池伸彰) 総括研究報告書. 2008; 2-4
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:11 平均点:3.64
作成:2009/10/27 16:18:19 自動登録   閲覧数:5479
前
業績目録 【解説等】
カテゴリートップ
研究成果等の公表
次
業績目録 【国際学会等】

メインメニュー