Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。

英語のsugarsについて

このトピックの投稿一覧へ

質問 英語のsugarsについて

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2015/3/17 12:10
guest 
炭水化物の分類および用語についての質問です.
「carbohydrate terminology and classification」, JH Cummings and AM Stephen, Eur J Nutr, (2007)61(Suppl1), (S5-S18)によると,炭水化物はまず,sugars,Oligosaccharides,Polysaccharidesの3つに分類されると書いてあります.そして,sugarsとは重合度が1-2のものを指すとあります.また,この文献は,日本人の食事摂取基準2015版の報告書の炭水化物についての報告に引用されています.
 ところで,日本の生化学や栄養学の本(英語の訳書も含め)を見ると,Oligosaccharides,Polysaccharidesはそれぞれ,日本語では少糖類,多糖類と呼ばれていますが,単糖類,二糖類をまとめて,sugarsと分類するのは,私は見たことがありません.また,このsugarsを日本語で何んと呼んだらいいのかわかりません.食品栄養の分野では,日本でも,単糖類二糖類をまとめてsugarsと分類するのが一般的なのでしょうか?また,日本人の食事摂取基準2015版の報告書の2-1炭水化物の記述の最後に,「なお、糖類については、日本人においてその摂取量の測定が困難であることから、基準の設定は見送った。」とありますが,ここでの,「糖類」とは,sugarsを指しているのでしょうか.教えてください.
投票数:28 平均点:6.07

投稿ツリー

  条件検索へ


メインメニュー