国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > 感染病態制御ワクチンプロジェクト

感染病態制御ワクチンプロジェクト

1.メンバー

プロジェクトリーダー 今井 由美子
研究員 Mara Llamas、衣笠 泰葉、星崎 みどり
技術補助員 藤原 由起、山本 文子
大学院生 貫和 亮太、菊谷 知也
研究支援員 山本 雅美、兜岩 真理、林山 真理、兜岩 啓太、吉村 美恵子
協力研究員 岡本 有司、海津 泰子
客員研究員 津田 陽、久場 敬司、長谷 武志、谷内江 綾子

2.研究目的・背景

 近年、H5N1鳥インフルエンザ、新種のコロナウイルスによる中東呼吸器症候群 (MERS)、エボラ出血熱などの重症型のウイルス感染症が発生しています。これらの感染症が重症化すると、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)や多臓器不全が引き起こされ、集中治療室 (ICU) において人工呼吸などの集中治療が必要となりますが、今のところ救命に繋がる有効な治療法がありません。当研究室では重症ウイルス感染症の病態をウイルスー宿主核内相互作用の観点から解明し、新しい治療法の開発の基盤となる研究を目指しています。

3.研究内容

「重症ウイルス感染症における高次エピゲノム作動原理の解明と新規治療基盤の確立」


 当研究室ではウイルス感染に伴った宿主核内システムの応答、致死的重症病態の形成メカニズムに焦点を当てた研究を進めています。近年のゲノム解析技術、質量分析技術、情報解析技術などの進歩を背景に、感染症・免疫研究分野においても多階層の膨大な定量生命科学データを取得することが可能となってきました。当研究室では、国内外の研究グループと連携して、宿主エピゲノムプロファイリング、mRNA翻訳プロファイリング、感染メタボローム解析、感染一細胞トランスクリプトーム解析、ヒトマイクロバイオーム解析などの定量生命科学データを統合的に解釈して、ウイルス感染症の分子病態や重症化に関わるネットワークを解明し、マウスモデルでのゲノム合成やゲノム編集技術を応用して、これに基づいた創薬、診断法、先制医療の確立を目指した研究を行っています。主な研究テーマは以下の通りです。

1) ウイルス感染に対する染色体高次構造変化のダイナミクスと病原性発現機構の解明

2) ウイルス感染に対する宿主ならびにウイルスmRNA翻訳機構の解明

3) 感染病態形成における免疫・神経系の相互作用の解明

4) ウイルス感染の重症病態の形成を司る動的ネットワークの予測と先制治療への応用


感染病態制御ワクチンプロジェクト

ウェブサイト https://www.nibiohn.go.jp/regulation-intractable-infectious-diseases/
E-mail y-imai※nibiohn.go.jp (※を@に置き換えてください。)

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    研究倫理審査調整室
    研究支援部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病情報資源研究室
    リバーストランスレーショナル研究プロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    アジュバント開発プロジェクト
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    感染症制御プロジェクト
    免疫老化プロジェクト
    細胞ワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    創薬標的プロテオミクスプロジェクト
    抗体デザインプロジェクト
    人工核酸スクリーニングプロジェクト
    バイオ創薬プロジェクト
    最適化支援プロジェクト
    細胞ネットワーク制御プロジェクト
    創薬イメージングプロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    創薬資源研究支援センター
    創薬資源研究プロジェクト
    創薬細胞モデル研究プロジェクト
    創薬機能性オルガノイド研究プロジェクト
    創薬資源研究連携推進室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    共用機器実験室
    実験動物管理室
    AI健康・医薬研究センター
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    インシリコデザインプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    AI栄養プロジェクト
    ヘルス・メディカル連携研究センター
    先進バイオ医薬品プロジェクト
    疾患解析化学プロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    健康マイクロバイオームプロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    栄養疫学研究室
    栄養ガイドライン研究室
    身体活動研究部
    行動生理研究室
    運動ガイドライン研究室
    健康長寿研究室
    臨床栄養研究部
    栄養療法研究室
    栄養・代謝研究部
    エネルギー代謝研究室
    時間栄養研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析・表示研究室
    食品安全・機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養戦略研究室
    国際保健統計研究室
    国際災害栄養研究室
    研究連携推進室
    AI栄養担当

    ・医薬基盤・健康・栄養研究所発ベンチャーの認定について

    ・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所知的財産ポリシー

  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る