国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

開発振興部ホーム > 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) > Q&A

  • 開発振興部ホーム
  • 医薬品等の開発振興
  • 希少疾病用医薬品等開発振興事業
    • 事業の概要
    • 助成金交付
    • 指導・助言
    • 税額控除に係る試験研究費の認定
    • 各種様式
    • 情報公開
    • 本事業の問い合わせ先
  • 希少疾病用再生医療品等開発支援事業
  • 特例業務及び承継業務
  • SIP - 戦略的イノベーション創造プログラム
  • 先駆的医薬品・医療機器研究発掘支援事業
  • 東北医工連携事業
  • 広報・刊行物
  • 患者さま向け情報 希少疾病治験ウェブ
  • リンク集

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」

よくあるご質問

委託費の支払い時期について教えてください。
2018年度は契約締結後に一括支払いします。締結後速やかに請求書をお送りください。 来年度は上期、下期の2分割でお支払いする予定です。
採択通知に記載の金額は消費税及び地方税を含んだ金額でしょうか?
消費税込みの金額となります。ご提出いただく経費書類も税込み金額をご記入ください。
間接経費の上限は直接費の30%でしょうか?
SIPでは間接経費は原則10~15%としています。
AIホスピタルでは企業等は10%、大学等は15%を上限としています。
間接経費に関する証拠書類の提出は必要でしょうか?
間接経費の収支簿と証拠書類の提出は不要といたします。
実績報告書の提出は必要ですので、年度末には取り纏めをお願いします。
人件費について企業で定めた基準額を用いる場合、基準額の証拠書類としてどのような書類が必要でしょうか?
担当役員等が承認した社内文書を基準額の証拠書類としてご提出ください。
海外渡航費の算出基準は定められていますか?
所属機関の旅費規程に基づいて、算出してください。
外注費に上限を設定されていますか?
上限は設けていません。
外注先が1社しかない場合はどのように対応したらいいのでしょうか?
技術的に受注可能な会社が1社しかない場合等、競争原理によらない場合は、
選定理由を記載した書類の提出をお願いします。
マッチングファンドに計上した経費に関する証拠書類はどのようなものを残せばよいのでしょうか?
間接経費と同様に収支簿と証拠書類の提出は不要といたします。
各費目の集計値のみをご報告ください。  「物品費」、「人件費」・「謝金」、「旅費」、「その他」で集計をお願いします。
リースやライセンス料はどの費目に計上すればよろしいでしょうか?
「その他」の費目に計上してください。
計画段階での出張の内訳はどの程度詳細に記載する必要がありますか?
計画段階で詳細の未確定の出張は 場所未定 等でも構いませんので、経費として計上してください。
研究開発実施計画書の内容が契約書に転記されています。計画変更の都度、契約書の修正が必要になるのではないでしょうか?
軽微な計画変更については、計画変更内容の申請・承認手続き(あるいは報告)のみで変更可能です。
予算金額に修正がある場合は,契約書別紙3および4の更新手続きが必要となります.

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る