リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[運動]  定期的運動は脂肪肝疾患をどのように予防するのか?
2021.12.28 , EurekAlert より:   記事の難易度 2
  

運動は筋肉を鍛えるだけでなく、脂肪肝の発症を防ぐこともできる? ドイツ糖尿病研究センター(DZD)などの研究チームは、その過程で起こる肝臓ミトコンドリアにおける分子適応を報告した。

世界中で4人に1人が非アルコール性肝疾患(NAFLD)に苦しんでいる。影響を受ける人々はしばしば2型糖尿病を患っており、肝硬変や心血管疾患のリスクも高くなっている。さらに、NAFLDは死亡率の増加と関連する。エネルギー摂取量と消費量の不均衡が病気の原因として検討されている。これは肝臓に脂肪蓄積を引き起こし、時間の経過とともにミトコンドリアの機能を損なう。どちらも肝臓のインスリン抵抗性と肝臓の炎症のリスク因子である。

NAFLDを予防と治療には、身体活動を増加させる生活習慣が推奨される。定期的な運動がエネルギー摂取量の増加に対する肝臓の適応をどのように変化させるか、そしてこのプロセスで骨格筋がどのような役割を果たしているかを、研究チームは調査した。

共筆頭著者のミリアム・ホーネ博士とリサ・カプラー博士ら研究チームは、マウスに高エネルギー食を与えた。一部のマウスは、定期的なトレッドミル運動トレーニングも受けた。6週間の介入の後、研究者らは、マウスの肝臓と筋肉のトランスクリプトーム、ミトコンドリア・プロテオーム、脂質組成、およびミトコンドリア機能の変化を調べた。

その結果、運動トレーニングが肝臓のグルコースとフルクトースの分解、およびミトコンドリアのピルビン酸代謝の重要な酵素を調節することが示されたという。このようにして、ミトコンドリア呼吸と脂質合成のための基質負荷を減らすことが可能であった。その結果として、肝臓に蓄積される脂肪が少なくなり、ジアシルグリセロールなど特定の脂質が低下した。さらに、運動トレーニングを受けたマウスでは、グルコース制御が改善された。さらに、骨格筋の呼吸能力の増加は、肝臓の代謝ストレスを軽減した。

システム生物学のデータは、高エネルギー食、運動トレーニング、および組み合わせ効果への、肝臓と筋肉の分子適応に関する包括的な洞察を提供するものだという。

「この結果は、ミトコンドリアのピルビン酸トランスポーターなど、ここで見つかったいくつかの標的に対して阻害剤をテストする進行中の臨床研究のアプローチと非常によく一致します」と主任研究者のコーラ・ヴァイガート教授は述べている。「それはまた、定期的な身体活動が代謝経路の重要なノードであると同時に多くの標的を調節することを示しています。これは単剤療法では達成できない効果です。」

出典は『分子代謝』。 (論文要旨)      
 「運動」 カテゴリ 最近の注目トピック
  頻繁すぎる運動は女性のメンタルにマイナス?  
  定常的に活動する高齢者は、幸せで認知機能が良好  
  運動は長寿において遺伝子よりも強い役割?  
  1日10,000歩、達成できなくても速歩きで挽回可能?  
  エストロゲンパッチは更年期女性の筋トレ効果を高める  
  身体活動でがんサバイバーの無病生存率が向上か  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報