リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[高齢者]  ビタミンD:多すぎてもよくない!?
2019.9.18 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

3年間の二重盲検ランダム化臨床試験の結果、55-70歳の対象者が高用量のビタミンDを摂取しても効果が見られないことを発見した、というカナダ・カルガリー大学からの研究報告。

肌が太陽光に曝露した時に作られるビタミンDは、カルシウムを吸収して強く健康的な骨を維持するために必要なビタミンである。高緯度地方では、冬の日照時間が短いためビタミンD欠乏になり易い。

カナダ保健省は、1日推奨摂取量を70歳未満は600IU、70歳以上は800IUとしているが、骨粗鬆症のリスクの高い人々の場合、1日400-2,000IUのビタミンDが必要ともいわれ、また他にも様々な疾患の予防や治療のために推奨量の20倍も服用している場合があるという。

研究チームは、3年間の二重盲検ランダム化臨床試験の結果、55-70歳の対象者が高用量のビタミンDを摂取しても効果が見られないことを発見したという。

参加者は3群に分けられ、各々1日400IU、4,000IU、10,000IUを摂取した。参加者は、研究開始時と6,12,24,36カ月目に手首と足首のCTスキャンによって、骨密度と骨強度の両方を測定した。用いられた器械XtremeCTは研究専用で、これまでにない骨の微細構造を詳細にみることができるという。参加者はまた通常のDXAおよび血液検査も受けた。

成人は加齢とともにゆっくりBMDを失う。DXAの測定結果は、3群ともBMDの低下に違いないことを示したが、XtremeCTによる高感度測定では、3群間に骨量の有意な差が示されたという。

3年間のBMD減少は、400IU群で1.4%、4,000IU群で2.6%、10,000IU群で3.6%だった。予想された結果とは異なり、ビタミンDの高用量摂取は、より多くの骨量減少につながることが証明されたのである。研究チームはさらなる検討が必要だろう、としている。

研究の副次的結果として、1日10,000IUの摂取は高カルシウ尿症のリスクを高めた。また87名で高尿酸血症がみられた(400IUで17%、4,000IUで22%、10,000IUで31%)。

「本研究が示唆しているのは、大量のビタミンD摂取は骨に利益をもたらさないということだ」と研究チームの一員であるエマ・ビリントン博士は語っている。「健康な成人では、1日400IUが妥当であり、4,000IU以上の摂取は大部分の人に推奨されない。」

出典は『米国医学会誌(JAMA)』。 (論文要旨)      
 「高齢者」 カテゴリ 最近の注目トピック
  成人の低-中程度の飲酒と認知機能の関連  
  肥満と認知症リスクの上昇  
  健康な生活習慣はアルツハイマー病リスクを減らす?  
  百寿者の研究は生活環境が長寿の鍵であると示唆  
  高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない?  
  ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす?  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報