リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[栄養]  腸内細菌の不利な変化と炎症の引き金につながる高脂肪食
2019.3.27 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

高脂肪食は、望ましくない種類の腸内細菌を増やし、短鎖脂肪酸を生産する身体に有益な腸内細菌を減らすようだ、という中国・浙江大学からの研究報告。

研究チームは、18-35歳で健康な普通体重の人217名を3群に分け、異なる炭水化物と脂質の比率をもつ食事を6か月にわたって実行してもらった。その内訳は、(1)低脂肪:脂肪エネルギー比率20%、(2)中脂肪:30%、(3)高脂肪:40%であった。

実験開始時と終了時に血液と糞便検体を採取し、腸内細菌叢と炎症性マーカーを測定した。

3群とも6か月の介入で体重が減った。低脂肪群が最も減少幅が大きかった。だが、長期の健康影響に及ぼすもっとも顕著な変化を示したのは高脂肪群だった。3群とも腸内細菌の全体量は変化しなかったが、酪酸などの有益な短鎖脂肪酸生産菌は、低脂肪群で増加したのに対して、高脂肪群では低下し、代わりに2型糖尿病などでよく見られる有益ではない種類の細菌が増加していたという。

さらに高脂肪群では長鎖脂肪酸代謝の重大かつ潜在的に有害な変化との関連がみられ、炎症を惹起する化学物質の増加がみられたという。低脂肪群では逆の効果がみられた。

「低脂肪食に比べて、高脂肪食の長期摂取は望ましくないようにみえる。特に伝統的な低脂肪高炭水化物食から移行した中国の若年成人にとって問題だ」と研究チームは結論している。

出典は『消化管』。 (論文要旨)      
 「栄養」 カテゴリ 最近の注目トピック
  たんぱく質源のちがいとその影響  
  ナトリウムはマウスの体内時計を調節することが判明   
  オーツ麦とライ麦の繊維が腸内細菌を通じて体重と肝臓を改善  
  がん生存者は自分の食事の質を過大評価  
  尿検査があなたの食事の質を明らかにする  
  コーヒー中の苦味物質に関する最新の調査結果  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報