リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[その他]  薬の効き方、腸内細菌との関係
2019.2.19 , EurekAlert より:   記事の難易度 1
  

同じ薬を飲んでも、人によって体調が良くなったり、反対に副作用に苦しんだりすることがあるのはなぜだろうか。その答えの一つは、腸内細菌の組成の違いにあるようだ。米国イェール大学の動物実験による研究報告が米科学誌『サイエンス』に掲載されている。

人間が口から摂取したあらゆるものは、やがて腸内細菌に代謝される。これは飲食物に限らず薬にもいえる。つまり腸内細菌叢は多くの医薬品の代謝に関係しており、薬の効果や副作用における個人差に多大な影響を与えうるということだ。

しかしこれまで、薬物の代謝に対する微生物の関与を識別し、測定することは難しかった。特に、代謝のプロセスとその産生物について、どれが宿主によるものでどれが微生物叢によるものかを化学的に見分けることは困難であった。

本研究でイェール大学のジマーマン氏らの研究チームは、宿主と細菌叢のそれぞれの関与を、計算により予測できる薬物動態モデルを作成した。今回の結果は、患者ごとの腸内細菌叢を考慮することで、治療成功率を向上させるようデザインされた薬の開発に役立つかもしれないという。

また今回の薬物動態モデルを用いた結果、一部の人では薬物代謝の約70%が腸内細菌叢に由来する場合があることも明らかになったとのことだ。

出典は『サイエンス』。 (論文要旨)      
 「その他」 カテゴリ 最近の注目トピック
  集団主義はCOVID-19の蔓延を減らす努力を推進する  
  COVID-19: メディアの失敗、実害、そして推奨事項  
  ソーシャルディスタンス:指数関数的成長の理解が鍵か  
  「共有したい」気持がCOVID-19誤情報拡散を後押し  
  ポジティブシンキングの力を再考する時  
  陰謀論の出現とそのストーリーラインの崩壊  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報