リンクdeダイエット 世界の最新健康・栄養ニュース お問合わせ プライバシーポリシー リンク・著作権等について
ニュース詳細
[栄養]  苦味の感受性が強い人ほどコーヒーを良く飲むようだ
2018.12.3 , EurekAlert より:   記事の難易度 2
  

苦味は有害物質から身体を守る天然の警告システムなのに、なぜかカフェインの苦味に対する感受性が強い人ほどコーヒーを良く飲むようだ、という豪州クイーンズランド大学などからの研究報告。感受性は遺伝子変異によって起きる。

研究チームは、メンデルランダム化の手法を用いて、苦味の感受性と飲料の摂取量との関係を、438,870人の英国人男女について調査した。

遺伝子変異とカフェイン、キニーネ、PROP(アブラナ科野菜の成分に類似した合成の苦味物質プロピルチオウラシル)の摂取量との関連は、豪州の双子研究における全ゲノム解析から明らかにされていた。

解析の結果、カフェインの苦味を強く感じる(遺伝子変異のある)人は、コーヒー摂取量が高めであったが、キニーネまたはPROPの苦味を強く感じる人は、コーヒー摂取量が低めであった。カフェイン感受性の人はまた、1日4杯以上のヘビードリンカーであるリスクが高かった。茶に関してはコーヒーとは逆の関係がみられた。

「カフェインの苦味に対する感受性が高い人々はコーヒーの摂取量が少ないと思うかもしれない」と週に研究者のマリリン・コーネリス助教授は語っている。「それとは真逆の我々の結果が示唆しているのは、コーヒーを飲む人は、正の強化学習(刺激)によってカフェインの味を受け入れるようになるのだろう、ということである。」

出典は『サイエンティフィックレポート』。 (論文要旨)      
 「栄養」 カテゴリ 最近の注目トピック
  たんぱく質源のちがいとその影響  
  ナトリウムはマウスの体内時計を調節することが判明   
  オーツ麦とライ麦の繊維が腸内細菌を通じて体重と肝臓を改善  
  がん生存者は自分の食事の質を過大評価  
  尿検査があなたの食事の質を明らかにする  
  コーヒー中の苦味物質に関する最新の調査結果  
 
翻訳機能ON/OFF選択
ON OFF
自分で探してみよう
最新ニュース(EurekAlert!)
最新文献(PubMed)
最新健康食品文献リスト
関連ページ
国立健康・栄養研究所
健康・栄養フォーラム
健康・体力づくりと
  運動に関するデータベース
栄養調査情報のひろば
「健康食品」の
  安全性・有効性情報