Welcome GUEST
重要なお知らせ
現在リニューアル中のため、これは閲覧のみの旧バージョンです。質問や検索はできませんのでご注意下さい。
トップ  >  健康情報の解読法  >  最新の健康情報を探すときは…(1)
ココ

「ユリイカ(わかった)!」とアルキメデスが閃いて裸で風呂を飛び出していったという有名な話に由来するユリイカ。英語ではユーレカ(アニメじゃない)かと思って辞書を引くと、ユリーカであり、「パターン」のようなイントネーションのようです。

となると、EurekAlertは、どうなるのでしょうか。

実はいまだに謎のままだったりします。

元来のイントネーションが残っているならユリーカラートだろうし、英語風になるなら、ユーリカラートということに。シーザーとカエサルのようなもの。あるいは「ギョエテとはオレのことかとゲーテいい」のようなものでしょうか。

それはともかく。

学術論文というのは、基本的に英語で書かれ流通するモノですから、当然最新のものは英語圏のサイトにまず出現し、それから他の言語(例えば日本語)圏のサイトに広がっていきます。例外はありますが、おおよそそのような流れになっています。

最近では、EurekAlert(ユリイカアラート)という科学ニュースサイトに投稿することが、一般的になってきました。このサイトは、『Science(科学)』(『日経サイエンス』とも岩波の『科学』とも無関係)という週刊の超有名学術誌を出している、米国科学振興協会が運営しています(イギリスの『Nature』、アメリカの『Science』が科学の二大週刊誌です)。

このサイト以上の速報サイトは、たぶん存在しないと思いますが、意外に玉石混交なところがあるのが(玉石だけに)玉に瑕かもしれません。

というのは、たまにですが、学会発表さえされていないらしい研究が掲載されるようです(スペインのものが多い。実際はスペイン語の雑誌に掲載されているのかもしれないが引用文献がないのでわからない)。掲載前に審査があるのですが(私自身が記者登録したときに念を押された)、ニュースなので論文ほど厳しくないのでしょう(調べたわけではないので、もしかしたら論文でいうような査読はないのかもしれませんが、まったくなかったらもっともっと質が低下しているはずです)。

これは、主として大学や学術出版社の発表する報道資料をそのまま掲載(大学のニュースサイトに直接リンクしている場合も多い)していることも原因のひとつだと思われます。そのために、複数の大学の共同研究の場合、同じ論文が複数のニュースで紹介されていることが多いのも、このサイトの特徴です。

たかがニュースとはいえ、科学の牙城といってもいいサイトのニュースであれば、その影響力は無視できないものがあるでしょう。とはいえ、日本からの投稿はほとんどありません。主要学術誌の中にもここには積極的に投稿しない雑誌がある(個別の研究者がするので実際には紹介される)ようです。日本の大学などはもっともっと利用すべきだと思いますが、掲載料がけっこう高いのが障壁になっているのかもしれません。

一般の人も対象になってはいますが、基本的にこのサイトのニュースは学術雑誌の読者を対象に書かれていることが多く、研究者でも全てを理解できるヒトはかなり限定されると思います(というより、たぶん存在しないでしょう。もちろん学術誌に載るニュースほどには専門的ではないのですが。私は健康ニュースしか読みませんが、このサイトは、雑誌『Science』に掲載されるありとあらゆる分野のニュースが、上述のように主として専門家向けの文章で掲載されるからです。天文学や素粒子物理、考古学などもあります。それゆえこのサイトは一番のお勧めともいえるわけですが…それはいささか逆説的に過ぎるかもしれません)。

このサイトに掲載されるのと、英国BBC放送の公式サイトの健康欄に紹介されるのが、ほぼ同じ(時間差1日以内)といってよく、米国立医学図書館の一般向けニュースサイトMedlinePlusは、翌日から1週間ほど遅れるのが普通で、より一般向けを意識した内容になっています。どちらも通信社というメディアを通した記事なのでより注意が必要です。

このEurekAlert!からブログ等にニュースを紹介することはかなり自由にできます。配信元のAAASは米国の科学者の団体で、基本的にはボランティア団体で、大学等からのニュースの投稿によって運営費を賄っており、情報が広く紹介されることを望んでいるからです。もちろん丸ごとコピー(あるいは翻訳でも)したりフレーム表示することは許可していませんが、非営利のブログなどでの紹介にクレームがつくことはないと思います(でも、実際にするときはサイトの著作権に関するページを確認したほうがいいでしょう)。

BBCとMedlinePlusについては、稿を改めてご紹介することにします。

【廣田晃一 IT支援プロジェクトリーダー】

■関連記事
 最新の健康情報を探すときは…(1):この記事
最新の健康情報を探すときは…(2)
最新の健康情報を探すときは…(3)
最新の健康情報を探すときは…(4)
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:7 平均点:5.71
作成:2009/2/23 20:42:20 自動登録   更新:2018/2/7 9:46:17 root   閲覧数:12426
カテゴリートップ
健康情報の解読法
次
最新の健康情報を探すときは…(2)

メインメニュー