国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • リンク
  • サイトマップ
  • ENGLISH
文字サイズ
中
大
特大
  • 研究所紹介
  • 研究と活動
  • 情報公開
  • 調達情報
  • 採用情報

ホーム > 研究と活動 > 国民健康・栄養調査研究室

国民健康・栄養調査研究室

メンバー

室長 瀧本 秀美
主任研究員 岡田 恵美子
研究員 斎藤 あき、ネ チ トン

国民健康・栄養調査業務について、調査の実施・集計にあたっては、新たに流通する食品への対応、5年ごとに改定される日本人の食事摂取基準への対応、一層の精度管理等について、充分な対応と技術的・学術的な検討を行うため、国民健康・栄養調査のルーチンの集計業務とともに、関連するサーベイランス機能を強化するための調査・研究を行います。

研究成果紹介のページ

               
健康栄養調査に有用なツール集
国民健康・栄養調査に対応した、調査の際に役立つ各種資料を掲載しています。
栄養調査  情報のひろば
国民栄養調査に関する総合情報のページ。調査の目的、歴史や詳細内容の説明、関連論文集など。
国民栄養の現状
昭和22年~平成14年までの、国民栄養調査結果データベースのページ。
国民健康・栄養調査の結果について
平成13年以降の、国民健康・栄養調査結果へのリンクのページ。
第15回国際栄養士会議 日本語-英語セッション(資料)
食事摂取基準の活用 -日本、韓国、米国、英国4カ国における各々の食事摂取基準の概要とその活用状況に関して、現場に働く栄養士の視点で検討する。
平成24年国民健康・栄養調査報告・日本人はどんな食品から食塩をとっているか?―国民健康・栄養調査での摂取実態の解析から―

研究と活動

  • 一覧

    医薬基盤研究所

    政策・倫理研究室
    開発振興部
    難治性疾患研究開発・支援センター
    難治性疾患治療開発・支援室
    難病資源研究室
    疾患モデル小動物研究室
    ワクチン・アジュバント研究センター
    アジュバント開発プロジェクト
    モックアップワクチンプロジェクト
    ワクチンマテリアルプロジェクト
    トランスレーショナル免疫プロジェクト
    感染病態制御ワクチンプロジェクト
    創薬デザイン研究センター
    バイオ創薬プロジェクト
    バイオインフォマティクスプロジェクト
    プロテオームリサーチプロジェクト
    トキシコゲノミクス・インフォマティクスプロジェクト
    幹細胞制御プロジェクト
    培養資源研究室
    共用機器実験室
    薬用植物資源研究センター
    霊長類医科学研究センター
    感染症制御プロジェクト
    細胞核輸送ダイナミクスプロジェクト
    腸内環境システムプロジェクト
    KAGAMIプロジェクト
    肝細胞分化誘導プロジェクト
    ヒト幹細胞応用開発室
    免疫シグナルプロジェクト

    国立健康・栄養研究所

    栄養疫学・食育研究部
    国民健康・栄養調査研究室
    食事摂取基準研究室
    栄養ケア・マネジメント研究室
    食育研究室
    身体活動研究部
    運動ガイドライン研究室
    身体活動評価研究室
    臨床栄養研究部
    メタボリックシンドローム研究室
    栄養療法研究室
    栄養代謝研究部
    主要栄養素研究室
    エネルギー代謝研究室
    食品保健機能研究部
    食品分析研究室
    食品栄養・表示研究室
    食品機能研究室
    健康食品情報研究室
    国際栄養情報センター
    国際栄養研究室
    生物統計研究室
    研修・連携推進室
    栄養情報技術研究室
  • >医薬基盤研究所(NIBIO)
  • 国立健康・栄養研究所(NIHN)

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

© National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition. All Rights Reserved.

ページの先頭へ戻る